陶器の街「鶯歌」に行こう4~重慶街を歩く~新北39
▼「鶯歌光點美學館」を見て北側に出ると,重慶街だ。尖山埔路の陶器店より広く,入りやすい店が多いからか,人出もはるかに多い。屋台も出ているし,飲食店も幾つかあるので,観光で来たなら,尖山埔路よりは便利だ。重慶街を老街入口(駅に近い方)に向かって東進する。週末ということもあるが,観光客だけでなく,地元の人も多く,路上が賑やかだ。駅から少し距離があり,バスもないのにどうやってここまで来ているのか,と思うのだが,けっして歩けない距離ではない。ただし,真夏の炎天下を15分以上歩くのはとても辛い。以前は老街にタクシーが入ってこられたが,今は入口までで,中に入ることはできない。客待ちしているタクシーもほとんどないので,駅方面から来たタクシーが客を降ろした際に,乗り込むしかないだろう。【2019/10/22(火) 午前 8:17】 |
↓鶯歌の老街歩きも後半

- 関連記事
-
-
新荘廟街歩き5~新北44 2020/06/27
-
新荘廟街歩き4~新北43 2020/05/02
-
新荘廟街歩き3~新荘慈祐宮~新北42 2020/03/21
-
新荘廟街歩き2~新北41 2020/02/29
-
新荘廟街歩き1~新北40 2020/01/31
-
陶器の街「鶯歌」に行こう4~重慶街を歩く~新北39 2019/10/22
-
陶器の街「鶯歌」に行こう3~鶯歌光點美學館~新北38 2019/09/28
-
陶器の街「鶯歌」に行こう2~新北37 2019/09/06
-
陶器の街「鶯歌」に行こう1~新北36 2019/08/24
-
文化北路でいっぷく~新北35 2019/05/26
-
三和夜市を行く7(最終回)~新北34 2019/04/28
-
Last Modified :