武康大楼界隈を歩く~上海39
▼武康大楼のある准海中路界隈は,少なくとも表通りに面した家並みや外壁はいたってきれいで,ヨーロッパっぽい感じがする。単に旧租界の影響を受けているだけでなく,上海市政府が再開発などを進め,強制的にきれいにしてきたのだろう。准海中路に面したテレフォンBOXはなかなかおしゃれだが,日本以上にモバイルが普及している都市なのに,テレフォンBOXは必要なのだろうか?郵局のシンボルカラーは濃いグリーンらしく,ポストはシンボルカラーのシブい代物だ。表通りはきれいな反面,奥に入っていくと,中国らしい生活風景が残っている。かと思えば,いきなり30階建て近いマンションも点々と存在している。上海の中心部に近いので,この辺のマンションはもしかしたら日本円で1億円するかもしれない。ただし,日本のようなウサギ小屋でなく,一戸当たりの面積が軽く100平方メートルを超えるのは普通らしい。【2019/10/18(金) 午前 7:38】 |
↓表通りに面した家並はきれい(准海中路と交差する道路)

- 関連記事
-
-
巨大な中国国鉄上海虹橋駅~上海42 2021/09/01
-
虹橋火車站の地下空間は広すぎる~上海41 2021/07/07
-
龍華路周辺を歩く~上海40 2020/02/22
-
武康大楼界隈を歩く~上海39 2019/10/18
-
上海地鉄の関門~上海38 2019/09/23
-
旧フランス租界のランドマーク・後編~上海37 2019/07/28
-
旧フランス租界のランドマーク・前編~上海36 2019/07/13
-
『happy lemon』で台湾レモンティー~上海35 2019/07/01
-
虹橋空港から地鉄へ乗り換え~上海34 2019/05/05
-
生産者の見えるみかんジュース自販機~上海33 2019/04/06
-
上海地鉄事情~昔より便利になったが~上海32 2019/03/23
-
静山寺駅近くで葱油餅~上海31 2019/02/23
-
静安寺界隈~上海30 2019/02/09
-
上海で雑技を見る・後編~上海29 2019/02/02
-
上海で雑技を見る・中編~上海28 2019/01/26
-
Last Modified :