FC2ブログ

猫空への道5~台北33

台北
08 /12 2006
「指南国小」からバスに乗り,「樟湖」というバス停で降りた(ほんの5~6分)。この辺りはすっかり山の上になっていて,茶芸館もいくつか点在していたが,まだ午前10時前ということもあり,閉まっているところばかりだった(10時~11時から開くところが多い)。24時間営業の茶芸館もあるということだったが... バス道路は,たまにバイクや車が通る程度の一本道である。下を見下ろすと茶畑が一面に広がり,茶の葉を集めて,乾かしている人をみかけた。天気がよければ台北101などが見えるのだが,生憎の曇り空で遠くが霞んでいて,展望はいまいちだった。バス停に近い「六季香茶坊」は日本人に人気があるが,隣の「農ぎ(目編に義)茶坊」にも惹かれるものがあったが,閉まっていた。猫空への道はまだ続く。【2006/8/12(土) 午後 1:33】

↓猫空らしい景色
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/17016667/img_0

↓一本道沿いに茶芸館が点在
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/17016667/img_1

↓一面の茶畑
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/17016667/img_2

↓茶園の人
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/17016667/img_3

↓目移りする茶芸館の多さ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/17016667/img_4

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

とてもさわやかな緑色に感動していたら、茶畑なんですね。

No title

台湾は烏龍茶の産地でもあります。缶飲料に使われるような安いお茶ではなく,作法にのっとり楽しむ高級烏龍茶です。この写真を撮った5月は日本と同様,一番茶の時期だったのかもしれません。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。