釧路から旭川へ約6時間の移動2~道東10
▼13年ぶりの帯広に着いた。駅はすっかり近代化され,高架になっていた。外は気温が低いので,駅構内で暖をとる人もいる。バスターミナルは北口を出て2分ほどだが,外気温との差が大きいので,外に出るにはちょっと勇気がいる。駅前はビジネスホテルが乱立し,街並みが他の北海道の都市と似ている。「バスターミナルおびくる」はこじんまりした平屋の建物で,バスを待つには掲示板や切符売り場などはわかりやすい。都市間バスの電光掲示板の発車案内には,ミルキーライナー,スイーツライナー,ノースライナーなど,バスの名称が「〇〇ライナー」で統一されている。10時30分発の旭川ゆきノースライナー(十勝バス)が入ってきた。車内は座席配列が前方は2列で通路も2列,後方は4列で通路が1列の変則配置。トイレがあるのでこのような配列になっている。さすがに途中にはトイレ休憩できる道の駅が1か所しかない。10時30分きっかりに旭川に向けてバスは発車した。乗客は数人。観光シーズンではないのでこんなものだろう。【2019/4/7(日)午前9:48】 |
↓帯広駅構内

- 関連記事
-
-
釧路から旭川へ約6時間の移動4~道東12 2019/12/14
-
釧路から旭川へ約6時間の移動3~道東11 2019/07/06
-
釧路から旭川へ約6時間の移動2~道東10 2019/04/07
-
釧路から旭川へ約6時間の移動1~道東9 2019/01/06
-
大楽毛界隈を歩く~道東8 2018/01/21
-
12月1日の釧路はいい天気,しかし寒い~道東7 2017/12/02
-
最東端の街根室~道東6 2017/04/29
-
秋の和商市場~道東5 2017/04/01
-
花咲線の車窓から~道東4 2010/12/29
-
旧釧路川沿いの夜景~道東3 2006/11/21
-
ホッカイドウはデッカイドウを実感!~道東2 2006/06/12
-
Last Modified :