三和夜市を行く4~新北31
▼士林,景美,師大,基隆廟口(基隆),公館,寧夏街,饒河街,臨江街,中和興南(新北),六合(高雄),花園(台南)に続く夜市シリーズ第12弾・「三和夜市」(新北市三重區)の4回目。600mの直線道路の3分の2くらい来ただろうか。そろそろ午後7時になろうとしていて,夜市ではピークを迎える時刻だが,台北市内の夜市と比べると,人出が少ないのはもちろんのこと,とにかくのんびりした空気が漂う。売る方,買う方,どちらも暇つぶしや冷やかしに来ているとしか思えない屋台や客も少なくない。本来このような目的もある夜市なのだが,少なくとも観光客が来るような夜市ではないので,ローカル夜市ならではの佇まいを楽しむしかない。台北の人気夜市,士林や寧夏街の混雑が嫌な人にはおススメだ。交通の便はよい,値段は安い,バラエティショップやコンビニなどを含め,様々な店や屋台が並び飽きない夜市である。食事もゆっくりできる。屋台ゆえプラスティックのイスになるが,順番待ちもない。後半は何が待ち受けているか楽しみである。【2019/3/24(日)午前7:30】 |
↓台北の五分哺でよく見られる色黒マネキン

- 関連記事
-
-
陶器の街「鶯歌」に行こう1~新北36 2019/08/24
-
文化北路でいっぷく~新北35 2019/05/26
-
三和夜市を行く7(最終回)~新北34 2019/04/28
-
三和夜市を行く6~新北33 2019/04/20
-
三和夜市を行く5~新北32 2019/04/07
-
三和夜市を行く4~新北31 2019/03/24
-
三和夜市を行く3~新北30 2019/03/09
-
三和夜市を行く2~新北29 2019/03/02
-
三和夜市を行く1~新北28 2019/02/15
-
三峡で牛角パンを食べる~新北27 2019/01/19
-
三峡老街へ7(最終回)~新北26 2018/12/15
-
Last Modified :