タンソンニャット国際空港から出国
▼タンソンニャット国際空港はホーチミンシティの中心部から北西に直線で約8kmという比較的近い場所にあるが,2018年現在鉄道はない(現在地下鉄駅工事中)ため,都心とのアクセスはバスかタクシーになる。ターミナルビルは2007年に日本のODAで完成した。完成して11年も経つのに,ビル内は殺風景で,店舗もほとんどない。出国審査を経て各搭乗口に移動する通路は,並行して「歩く歩道」が設置されることもあって幅が著しく狭い。このような狭い通路は年間1000万人も利用する空港ではあり得ないが,日本のゼネコンが設計段階でピンハネし,チープな構造にしたのだろう,と考えれば納得がいく。さらに,ビル全体が暗い。省エネに気を遣う国でもないのにかなり照明を落としている。午後11時~午前2時に出発する便が多いので,土産屋などの店舗は午後11時ごろまでは概ね開いていて,免税店等一部の店舗は午前0時を過ぎても開いているので,余ったドンで最後の土産を買うには何かと重宝する。【2019/3/16(土) 午前 9:47】 |
↓一面銀色で冷たい印象のターミナルビル内

- 関連記事
-
-
伊丹空港のスイートラウンジ・リニューアル 2019/07/30
-
バリ島にもキティ・ジェット 2019/07/15
-
台北松山空港から離陸すると 2019/06/09
-
ストックホルム・アーランダ国際空港で5時間半を楽しむ・中編 2019/04/30
-
ストックホルム・アーランダ国際空港で5時間半を楽しむ・前編 2019/03/23
-
タンソンニャット国際空港から出国 2019/03/16
-
上海虹橋国際空港はアクセスこそいいのだが 2019/02/03
-
大阪・伊丹空港は心地よい 2019/01/19
-
国際線ターミナルが完成した旭川空港 2018/12/02
-
リスボン国際空港でチェックイン・後編 2018/11/25
-
チャンギ国際空港で初めての乗継 2018/10/10
-
Last Modified :