ウブド西部10kmウォーキング1<モンキーフォレスト通り>~バリ島97
▼ウブド滞在4回目となると,郊外巡りも一段落し,ウブドを歩いてまわる時間的余裕もできてきた。8月は雨も少なく好天になる率が高いバリ島だが,山間部のウブドは天気が変わりやすい。朝から曇天とはいえ,徐々に晴れる可能性が高いと見て,午前9時に,ホテルのあるプンゴセカン通り,ハノマン通り,モンキーフォレスト通りの3つの通りの合流地点を出発した。2011年3月11日の東日本大震災でも会社から家まで30kmを歩いて帰宅したので,いきなり30kmも歩けるが,今日のコースは10㎞。後半はアップダウンがあるので,ある程度の脚力は必要だ。異国のウォーキングでは道がわからないので,Google Mapsは必須。持ち物は一眼デジタルカメラ,ミネラルウォーター入り水筒,絆創膏などちょっとした薬,SIMフリースマホ(8日間1200円の香港製SIMを挿入済),ミニタオル,現金。【2019/2/23(土) 午後 2:16】 |
↓ホテル近くの朝のプンゴセカン通り(Jalan Raya Pengosekan)

日曜日なのにハノマン通りは朝から交通量が多い。モンキーフォレスト通りは,東から西への一方通行だが,バイクは逆でも通行している。西のモンキーフォレストにかけて少しずつ下りになっていくので,出だしはとても軽やかだ。歩道はあるものの,ところどころ穴が開いているので歩きにくい。通り沿いには土産物と飲食店が並ぶ。カフェは,とくに欧米人で朝から賑わっている。欧米人は夜遅くまで飲んでいるので朝はスロースターターで,午前9時ごろにカフェで朝食というのがお決まりの行動らしい。ウブドの宿は朝食付きが多いが,西洋人はバリ風の食事が合わないのか,カフェを利用しがちで,そのためウブドはどんなカフェでも賑わっている。今日はやたらに正装の現地人が多いのは宗教的イベントだろう。けっして祝日にはなっていない日だ。モンキーフォレストが近づいてくると,「サル横断注意!」という標識が目に入ってくる。檻に入れられているわけではないので,森にじっとしているわけではなく,周辺の道路や住宅などにも平気で侵入してくるので,気が抜けないモンキーフォレスト周辺だ。この辺りの宿に宿泊する人は,部屋にも侵入してくるので注意どころか,宿泊を考えた方がいい。サルが好きなら別だが。 |
↓ブンゴセカン通り,ハノマン通り,モンキーフォレスト通りの合流地点

- 関連記事
-
-
パサール・ウブド2018~バリ島104 2019/06/23
-
ウブド西部10kmウォーキング7<渓谷を渡る>~バリ島103 2019/05/01
-
ウブド西部10kmウォーキング6<ニューガディン通りからラヤニュークニン通りへ>~バリ島102 2019/04/06
-
ウブド西部10kmウォーキング5<ニューガディン通りをさらに南下>~バリ島101 2019/03/29
-
ウブド西部10kmウォーキング4<Jl.Nyuh Bojogを南下>~バリ島100 2019/03/16
-
ウブド西部10kmウォーキング3<モンキーフォレストから南へ>~バリ島99 2019/03/09
-
ウブド西部10kmウォーキング2<モンキーフォレスト外周>~バリ島98 2019/03/02
-
ウブド西部10kmウォーキング1<モンキーフォレスト通り>~バリ島97 2019/02/23
-
ウブドで初日本食~バリ島96 2019/02/16
-
ウブドのガソリン供給~バリ島95 2019/01/26
-
ワルン「biah biah」でランチ~バリ島94 2018/12/24
-
ゴータマ通りを歩く・後編~バリ島93 2018/12/08
-
ゴータマ通りを歩く・前編~バリ島92 2018/11/24
-
朝食はナシ・チャンプル専門店で~バリ島91 2018/10/20
-
ブンゴセカンからプリアタンへ・後編~バリ島90 2018/09/29
-
Last Modified :