久高島ミニトリップ7~久高島7 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

久高島ミニトリップ7~久高島7

久高島にも当然沖縄伝統的住居が少なからず見られる。門を入るとすぐに壁があり,左右に進んで敷地内に入るというもので,台風時の強い風が家屋に直接吹き付けないようにするものだ。住居の屋根は赤瓦で,シーサーが1対載っているのが普通だ。家の造りは木造の平屋で,窓には防風戸と呼ばれる木の雨戸が備えられている。伝統建築ではない建物では,シーサーは門柱の上に載っている。自転車で周っていると10分もあればすべての道路を走りきれるのではないかという集落だが,人はまったく歩いていない。樹木の緑色が濃いので,真夏を思わせるが,気温はけっして高くはない11月だ。港は近い。【2019/2/11(月) 午後 2:57】

↓沖縄の伝統的住居
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_7

↓門柱のシーサー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_5

↓人は全く歩いていない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_6

↓家が途切れた場所からは本島が見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_2

↓好天に恵まれた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_8

↓港までは近い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1516800/66/58451166/img_9

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント