5回目のソウルにして初めての景福宮・前編~ソウル137 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

5回目のソウルにして初めての景福宮・前編~ソウル137

「景福宮(キョンボックン)」は朝鮮王朝創始者イ・ソンゲが1395年に建てた王宮(正殿)だ。その後秀吉による朝鮮出兵等の焼失で,離宮の昌徳宮(世界遺産)が正殿に使用されるようになり,19世紀までは放置された状況だった。再建が開始されても大日本帝国による統冶が始まり,光化門と興礼門との間の敷地には旧朝鮮総督府が建てられ(取り壊される1996年まで国立中央博物館として使用),復元工事もなかなかはかどらなかった。21世紀に入って急速に,国による建物の復元工事が進み,工事の終わる2030年(予定)には約400近い建物が復元される予定である。その「景福宮」には興礼門の前まではかつて2回行っているが,興礼門から先(入場チケットが必要)は5回目のソウルにして初めて入場することになった。光化門前の世宗大路はかつては片道8車線の大きな通りだったが,中央に公園ができたため片道5車線に狭められた。【2019/1/13(日)午前9:17】

↓復元された光化門(正門)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_1


↓光化門前の世宗大路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_2


↓光化門と興礼門の間のスペース(かつて旧朝鮮総統府があった)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_3


↓興礼門から光化門を見る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_4


↓午前11時に行ったので,「把守儀式」が執り行われていた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_8


↓入場チケットを購入して興礼門に向かう
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/61/58424961/img_9


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント