FC2ブログ

高島屋のある「伊犁路駅」~上海26

上海
12 /22 2018
地鉄10号線「伊犁路駅」に隣接して「上海高島屋」がある。上海唯一の高島屋だ。この辺りは上海都心部ではなく,少し郊外なので,採算が成り立つのか疑問だったが,「古北」と呼ばれるこの辺りは日本人在住者が多く(日本の領事館もすぐそば),日本製品とくに日本の食材は,それなりに需要があるためこのような店舗が成り立っている。ただし,日本からの輸入食材は,日本で買うのと同じくらいの値段か幾分高い。中国の物価を考えると,地元の人には相当高く感じられるだろう。日本からの輸入だけでなく,ヨーロッパからの輸入食材も高く,在住日本人か中国の富裕層しかターゲットにならないと思う。例えばビールをみると,アサヒビールは現地生産ビールを販売していて,さすがに安くなる。輸入した日本のビールあるいはベルギービールは日本で買うより高い。とくに上海からは近い沖縄のオリオンビールはバカ高くてとても買う気にはならない(350ml缶が300円以上で,日本より高い)。上海高島屋は地鉄と地下でつながっている(地下といっても地上とは吹き抜けなので空が見える地下だ)。地下はフードコート(地鉄から行くと手前)と食料品売場(奥)になっている。フードコートには日本食があり(値段は日本並み),香港のスイーツ専門店「糖朝」もあり,とバラエティには富んでいるが店の数は少ない。【2018/12/22(土) 午後 7:52】

↓上海高島屋の北側を通る伊犁路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_0


↓地鉄10号線「伊犁路駅」入口と上海高島屋(後方)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_1


↓夜の上海高島屋
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_2


↓地鉄と繋がっている地下入口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_3


↓地上とは吹き抜けの地下通路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_4


↓地下通路沿いにはカフェやファーストフード店が並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_5


↓地下1階のフードコート
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_6


↓地下1階のケーキ屋にあった,台湾発祥の「犬の形をしたケーキ」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/54/58405454/img_7


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。