ゴータマ通りを歩く・後編~バリ島93
▼ゴータマ通り(Jl.Gootama)は南から北にかけて起伏がある。北から南を見ると下っているのがわかる。デウィ・シタ通り(Jl.Dewi Sita)通りの分岐点から100mも進むと,道の両側はさまざまな店舗で密集してくる。最も多いのが財布に嬉しいワルンだ。名店も多く,昼近くなると西洋人が大挙して訪れる。ワルン以外にも飲食店はあるが,人気はいまいちだ。マッサージの店もあり,こちらも西洋人には人気だ。ワルンで休憩でも取らない限り,全長300mほどの短い通りなので,3~4分で通り過ぎてしまう。まもなく北の終点,ラヤ・ウブド通り(Jl.Raya Ubud)との分岐点に到達する。通り全体が店のデコレーションなどの影響で,カラフルな印象を受ける通りだ。お腹がすいたら,この通りのワルンでランチと言うのが定番らしいが,活動的な人は日中,郊外へアクティビティに行っている可能性が高いので,ウブド中心部のゴータマ通りでランチを食べることは少ないだろう。【2018/12/8(土) 午前 8:25】 |
↓北から南の分岐点デウィ・シタ通り方向を見る

- 関連記事
-
-
ウブド西部10kmウォーキング2<モンキーフォレスト外周>~バリ島98 2019/03/02
-
ウブド西部10kmウォーキング1<モンキーフォレスト通り>~バリ島97 2019/02/23
-
ウブドで初日本食~バリ島96 2019/02/16
-
ウブドのガソリン供給~バリ島95 2019/01/26
-
ワルン「biah biah」でランチ~バリ島94 2018/12/24
-
ゴータマ通りを歩く・後編~バリ島93 2018/12/08
-
ゴータマ通りを歩く・前編~バリ島92 2018/11/24
-
朝食はナシ・チャンプル専門店で~バリ島91 2018/10/20
-
ブンゴセカンからプリアタンへ・後編~バリ島90 2018/09/29
-
ブンゴセカンからプリアタンへ・前編~バリ島89 2018/09/16
-
ライスビューがなくなった「プンディ・プンディ」~バリ島88 2018/08/25
-
Last Modified :