三峡老街へ4~新北23
▼老街を南下していく。同じような造りの建物が並ぶが,営業している店舗は様々だ。1階が店舗,2階が住居という2階建てなのは,どの店も同じで,店舗だけ見ていくと,他の商店街と変わりない。真夏の台湾の日差しは強く,空気も暑いので,日陰を歩いていてもかなり暑い。そんな時に,豆花の店があった。豆花だけではなく,豆類のカキ氷もあったので,迷わず,緑豆のカキ氷を注文した。台湾のカキ氷の一皿の量は二人分あるので,どこでもシェアしているのが一般的で,お一人様が注文すると残さざるを得ない。氷が敷き詰めてあるとはいえ,盛りが良すぎるのはこの店に限定することではない。【2018/11/9(金)午後10:05】 |
↓三峡老街

- 関連記事
-
-
三和夜市を行く1~新北28 2019/02/15
-
三峡で牛角パンを食べる~新北27 2019/01/19
-
三峡老街へ7(最終回)~新北26 2018/12/15
-
三峡老街へ6~新北25 2018/12/08
-
三峡老街へ5~新北24 2018/11/24
-
三峡老街へ4~新北23 2018/11/09
-
三峡老街へ3~新北22 2018/10/20
-
三峡老街へ2~新北21 2018/09/29
-
三峡老街へ1~新北20 2018/09/16
-
日本人は出没しないローカル夜市3(最終回)~新北19 2014/11/03
-
日本人は出没しないローカル夜市2~新北18 2014/10/26
-
Last Modified :