久高島ミニトリップ3~久高島3
▼集落は高台にあるので,乗客の後について高台に上がっていく。振り向くと人のまったくいない長閑な港が見える。集落に入ると住民はバラバラに分かれていき,残された観光客はわずか。朝一番の船で来たので,この島が活気を見せるのは次の船の時刻からだろう。まずは,4km離れた最東端に向かうため,目についた店でレンタサイクルを借りる。年季の入った自転車だが,島民も観光客もほとんど見当たらないのでまったく気にならない。とにかく安全に動けばよい。途中までは二本並行する道があるので,北西の道を選んだ。集落や畑を瞬く間に抜け,両側に背の高さほどの草が生い茂る道を軽快に走る。沖縄でススキというのも不思議に思うが,11月にもなると沖縄は朝夕がかなり涼しくなるのでススキがあっても違和感はないように思える。時々左側に海が見えるが,遠くに見えるのは沖縄本島だ。道が少し狭くなったように感じたが,行く手をふさぐほどの草の量でもない。「フボー御嶽」へ続く立て札があった。ここは神聖な場所で地元民さえも立ち入りは禁止だ。ところで,先月(2018年9月)引退した安室奈美恵は,沖縄でコンサートがあれば必ずここ久高島をお忍びで訪れるという。安室奈美恵の聖地でもある久高島だ。【2018/10/20(土) 午後 8:12】 |
↓集落のある高台に上がる

- 関連記事
-
-
久高島ミニトリップ8(最終回)~久高島8 2019/02/24
-
久高島ミニトリップ7~久高島7 2019/02/11
-
久高島ミニトリップ6~久高島6 2019/01/27
-
久高島ミニトリップ5~久高島5 2018/12/24
-
久高島ミニトリップ4~久高島4 2018/12/08
-
久高島ミニトリップ3~久高島3 2018/10/20
-
久高島ミニトリップ2~久高島2 2018/09/17
-
久高島ミニトリップ1~久高島1 2018/09/08
-
Last Modified :