エヴォラへの旅~伊東マンショらの足跡~エヴォラ7
▼「10月5日通り」(Rua 5 de Outubro)を突き抜けると,エヴォラ大聖堂 (Sé de Évora)に到達する。1988年に世界文化遺産に登録された,ポルトガルでも有数かつ重要な文化財の一つである。エヴォラ大聖堂は,1280年から1340年の間に建てられ,その後建て増しが行われてきた。日本人として初めてここを訪れたのは,今から400年以上前の1584年,九州のキリシタン大名が派遣した天正遣欧少年使節団の少年4人だ(伊東マンショ,千々石ミゲル,中浦ジュリアン,原マルティノ)。そのうち,伊東と千々石がここにあるイベリア半島最古といわれるパイプオルガンを演奏したとされている。伊東マンショら日本人の足跡がユーラシア大陸の最西端に近い場所で遭遇できたのは嬉しい限りである。【2018/9/20(木) 午後 6:41】 |
↓エヴォラ大聖堂(カテドラル)

- 関連記事
-
-
エヴォラへの旅~10月5日通りを戻る~エヴォラ10 2021/08/13
-
ケーブルカー「ラブラ線」に乗ってみた・後編~リスボン27 2021/03/12
-
ケーブルカー「ラブラ線」に乗ってみた・中編~リスボン26 2021/01/16
-
エヴォラへの旅~「SUPER BOCK」でのどを潤す~エヴォラ9 2019/11/16
-
エヴォラへの旅~ローマ時代の足跡~エヴォラ8 2019/05/10
-
エヴォラへの旅~伊東マンショらの足跡~エヴォラ7 2018/09/20
-
エヴォラへの旅~10月5日通りを歩く~エヴォラ6 2018/09/01
-
エヴォラへの旅~ジラルド広場へ~エヴォラ5 2018/07/07
-
エヴォラへの旅~旧市街中心部へ~エヴォラ4 2018/06/23
-
エヴォラへの旅~エヴォラのバスターミナルに到着~エヴォラ3 2018/04/22
-
エヴォラへの旅~コルクガシ続く道のり~エヴォラ2 2018/04/07
-
Last Modified :