FC2ブログ

エヴォラへの旅~10月5日通りを歩く~エヴォラ6

ポルトガル
09 /01 2018
エヴォラの周辺はポルトガルの中でも一大コルク産地だ。コルクガシの樹皮を剥離し干したものがコルクだが,ポルトガルの生産量は世界の約半分を占め,世界最大のコルク生産国になっている。ということでエヴォラではコルク製品も豊富だ。ジラルド広場からカテドラルまで北東に延びる「10月5日通り」(Rua 5 de Outubro)は,土産ショップやカフェなどがひしめく通りだ。まだ午前中とあって,観光客の姿はまばらだが,ようやく店が開き始め,通りにはコルクを中心とした土産が並べられていた。コルクは,弾力性,通気性,保温性に優れるが,水をほとんど通さない。コースター,バッグ,キーホルダー等土産物としてはありきたりだが,この辺りが特産とあっては買わずとも見て楽しむことは有益だ。コルク製品だけではなく,ポルトガル伝統デザインのさまざまな品物も並べられている。通りの景色と土産物がマッチし絵になる風景が目で楽しめる。観光客がまだ少ない時間帯なので,ゆっくり見て回れるのは有難い。【2018/9/1(土) 午後 1:35】

↓「10月5日通り」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_0


↓土産屋がオープンし始めた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_1


↓人はまばら
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_2


↓脇道にいたっては誰も歩いていない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_3


↓ポルトガルらしいデザイン・色彩の土産が並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_4


↓絵皿はとてもきれい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_5


↓コルク製品の土産を発見
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_7


↓カテドラルが近づくにつれて観光客も増えてきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_9


↓相変わらず腰高まで黄土色,それ以外は白壁の家が続く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/08/58312808/img_10


関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。