FC2ブログ

日本から船でも行ける基隆港~基隆1

基隆
07 /26 2006
基隆(キールン)と高雄(カオション)である。一般にキールンと英語読みされるが,地元の人はジーロンと呼ぶ。台鉄基隆駅を降りるとすぐに港が見える。潮の香りはとくにしない。台湾を代表する港で,入港中の日本の船に出会うこともある。台北からは自強号で40分ほどなので,まっすぐに行ってもよいが,人気の観光地九份経由で瑞芳から基隆へバスで移動して台北に戻ってくるプランがオススメ。観光案内所が駅を出てすぐ右側にあり,日本語のパンフレットが用意されている,係りの人に日本語を話せる人がいるので相談にのってくれる。日本からの船が入っていることもある。【2006/7/26(水) 午後 9:49】

↓台鉄基隆駅
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/38/14191238/img_0

↓台鉄基隆駅前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/38/14191238/img_1

↓海に面した街並
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/38/14191238/img_2

瑞芳駅から基隆駅行きのバスは頻繁に出ていて料金は40元(時間は約40分)。曲がりくねった山合を走るため,このバスは未だかつて経験したことのないほど上下左右前後に揺れる。バス酔いの危険のある人は覚悟した方がよい!我慢できずに途中で降りても,アップダウンが多いので,瑞芳へ戻るにも,基隆に向かうにもけっこう大変である。またタクシーも頻繁には通らない。さあどうする?

↓瑞芳駅前のこのバス停が目印
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/38/14191238/img_3

↓基隆客運バスの車内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/38/14191238/img_4

関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。