アルパカ牧場の見学~道北24
▼今日5月3日は,寒い雨の中,美瑛町にある「四季彩の丘」に行ってきた。ようやく桜が咲き始めた北海道北部は,これからがようやく花のシーズンなので,花畑がメインの「四季彩の丘」を5月3日に訪れても,花の一本も咲いていないことはわかっていたが,最近,アルパカを23頭飼い始めたと聞いていたので,どんなものかという好奇心で行ってみることにしたのだ。アルパカは毛が重宝され,初めて自分で購入した毛のコートはアルパカの毛だったので思い入れがある。「四季彩の丘」で飼われているアルパカは毛の色も顔の表情も様々だ。餌やりができるので,野菜の葉を与えている隙に頭の毛を触ると,ふかふかでとても気持ちいい。今日は最高気温が14℃ほどだが,風があり体感温度は低いので,体中毛で覆われたアルパカを見ていると暖かそうでとても羨ましかった。【2018/5/3(木) 午後 9:03】 |
↓「四季彩の丘」の中にあるアルパカ牧場入口

- 関連記事
-
-
晩秋の北海道~道北31 2018/11/04
-
8日間で3回目の北海道(旭川→釧路→旭川)~道北30 2018/09/24
-
日の出公園のラベンダー~道北29 2018/07/15
-
21年ぶりの「あさひかわラーメン村」~道北28 2018/07/08
-
「大雪地ビール館」でジンギスカン~道北27 2018/07/05
-
キトウシ森林公園の桜~道北26 2018/05/26
-
2度目にして初めての少し青い池~道北25 2018/05/19
-
アルパカ牧場の見学~道北24 2018/05/03
-
北海道は野菜がメチャ安~道北23 2017/10/14
-
遅咲きひまわりを満喫~道北22 2017/09/02
-
青くない「青い池」~道北21 2017/08/20
-
旭川電気軌道バスは人間的~道北20 2017/02/26
-
2度目の「道の駅あさひかわ」~道北19 2017/01/29
-
やっと行けた「大雪地ビール館」~道北18 2016/12/18
-
美瑛1992~道北17 2016/10/09
-
Last Modified :