故宮博物院への道~台北23
▼士林駅を前の方に降りると,東西に伸びる大きな道路(中正路)にぶつかる。そこにバス停がある。国立故宮博物院に行くには,ここで304というバスに乗る。数字はバスの前方上部に掲げられているのですぐにわかる。国立故宮博物院までは10分くらいで15元である。MRT共通のカード悠遊カード)を使うと小銭が必要なく便利である。「博愛座」と書かれた席は日本でいうシルバーシートにあたるので,座らないようにしたい。夏はとくに冷房がガンガン効いているので,車内はかなり寒いが,すぐに汗もひくので10分くらいならちょうどよいかもしれない(304バスの車内〔バスの競争が激しいので車内はたいへんきれいである〕)。実はこのバスは台北駅付近も通ってくるので,そこから乗ってもよいのだが,台北駅付近はバス停が分散し,バスの数も多いので,ここで乗り継いだ方が賢明である。もしこのルートを使いたいのであれば,台北市内バス指南本を買い,バス停を確認した方がよい。ちなみに台北駅から乗った場合は2区間乗車になるので30元必要になる。MRT→バスの乗り継ぎの方が全体の料金は高くなるが(日本円で100円以下の違いである),時間の短縮にはなるので,オススメだが,もっと時間を短縮したいならタクシーがもっともよい。ただし,帰りがけに,故宮博物院のそばで声をかけてくるタクシーはけっこうふっかけてくれるので,故宮博物院を少し離れてから拾った方がよいので覚えておきたい。【2006/7/23(日) 午前 11:12】 |
↓士林駅出口1番改札付近

- 関連記事
-
-
高さ390mからの台北眺望2・東と南~台北28 2006/08/06
-
五分哺で見かけたアフロなマネキンたち~台北27 2006/08/04
-
一度行くと止められない・士林夜市物販編2~台北26 2006/08/03
-
一度行くと止められない・士林夜市物販編~台北25 2006/08/02
-
国立故宮博物院に行ってみた~台北24 2006/07/25
-
故宮博物院への道~台北23 2006/07/23
-
近未来的ショッピングセンター・京華城~台北22 2006/07/21
-
今はもう見られない新光三越展望台からの眺望~台北21 2006/07/19
-
レシートで運だめし!~台北20 2006/07/17
-
台北バス事情~台北19 2006/07/17
-
OL御用達・四平街市場~台北18 2006/07/14
-
Last Modified :