エヴォラへの旅~コルクガシ続く道のり~エヴォラ2
ポルトガルセッテ・リオス・バスターミナルを出たバスは,すぐに高速道に入り南下,テージョ川に架かる「4月25日橋」を渡る。この橋は1966年に開通した吊り橋で,上が道路,下が鉄道になっている。2014年に旅行サイトで「ヨーロッパでもっとも美しい橋」の第1位に選ばれたほど,テージョ川で威容を誇る橋だ。渡り終わると,左側の丘に,1959年に完成した,高さ110mのキリスト像「クリスト・レイ」があり,台座まではエレベーターで上れるようだ。また高速道に入り,方向を東に向け,バスは快走する。郊外は渋滞もなく,シンプルで最新の車内は快適だ。ポルトガルもワインの産地なので,まわりにはブドウ畑が広がるが,徐々にブドウ畑はなくなり,コルクガシの木々が増えてくる。【2018/4/7(土) 午後 6:53】 |
↓革張りシートの快適な車内

しばし,地中海性気候の植生である低木疎林の風景を眺めているうちに,リスボンから80km離れた,人口18,000人ほどのモンテモル=オ=ノボという町に停車する。出発して1時間10分ほどだ。小さな町ながら,宿やカフェもあり,のんびり過ごすには良さそうな町だ。町を出ると高速道には戻らず,ほぼ並行する道路をエヴォラに向かって進む。景色はまたコルクガシの疎林だ。コルクの特産地ゆえの景色である。 |
↓高速を降りてモンテモル=オ=ノボという町で停車

- 関連記事
-
-
エヴォラへの旅~ジラルド広場へ~エヴォラ5 2018/07/07
-
エヴォラへの旅~旧市街中心部へ~エヴォラ4 2018/06/23
-
エヴォラへの旅~エヴォラのバスターミナルに到着~エヴォラ3 2018/04/22
-
エヴォラへの旅~コルクガシ続く道のり~エヴォラ2 2018/04/07
-
エヴォラへの旅~バスターミナルへ~エヴォラ1 2018/03/24
-
ケーブルカー「ラヴラ」に乗ってみた・前編~リスボン25 2017/11/14
-
バイシャ・シアード駅で下車~リスボン24 2017/09/30
-
コメント