水原と言えばカルビだが,チキンも捨てがたい~スウォン11
▼水原華城博物館を右に出てすぐ水原川にかかる梅香橋を渡り,2本目の道を南下すると,そこから八達門市場の辺りまでの約500mは「チキン通り」と言われる歴史のあるストリートとなる。NHKの「世界ふれあい街歩き」でも紹介されたらしい。水原はカルビがあまりにも有名だが,「通り」ができるほどチキン料理も古くから有名だ。日帰り観光客は水原で1食しか食べないので,カルビ焼肉店に行ってしまうが,2日以上の滞在者や地元の人は高いカルビよりは庶民的で健康的なチキンを選ぶ。とくに「トンタッ」というチキンの丸焼きが有名らしいが,唐揚げやフライドチキンももちろん食べられる。たくさん店が有り過ぎて迷う通りである。【2018/2/18(日)午後7:06】 |
↓これが「水原チキン通り」

- 関連記事
-
-
池洞市場を歩く・前編~スウォン16 2023/04/18
-
八達門界隈から池洞市場へ~スウォン15 2023/04/06
-
スウォンでサムギョプサル~スウォン14 2019/03/17
-
八達門界隈歩き・後編~スウォン13 2018/05/05
-
八達門界隈歩き・前編~スウォン12 2018/03/24
-
水原と言えばカルビだが,チキンも捨てがたい~スウォン11 2018/02/18
-
シティツアー最後は「水原華城博物館」~スウォン10 2018/01/27
-
国弓体験ができる練武台~スウォン9 2018/01/13
-
訪花隋柳亭でのんびりタイム~スウォン8 2017/12/23
-
華虹門へ~スウォン7 2017/11/04
-
「華城行宮」で武芸パフォーマンスを見学~スウォン6 2017/09/09
-
「解憂斎」から長安門を経て「華城行宮」へ~スウォン5 2017/08/16
-
トイレ博物館「解憂斎」の屋外展示~スウォン4 2017/06/17
-
シティーツアー最初の訪問地は?!~スウォン3 2017/06/10
-
スウォン駅とツーリスト・インフォメーション~スウォン2 2017/04/22
-
Last Modified :