国弓体験ができる練武台~スウォン9
▼シティツアー,次はバスに乗って,さらに東にある東将台(錬武台〔ヨンムデ〕)に行き,国弓(韓国の伝統弓術)の体験をする(希望者のみ,実費)。「錬武台」は字の通り,兵士が訓練した場所で,ここに国弓が体験できる練習場がある。弓の持ち方,打ち方はその場で係りの人が説明してくれる。なぜか,弓打ち台の端に,世界各地との距離と方位を示した道標があり,東京(TOKYO)は1146km(716mile)と表示されていた。東京とスウォンの距離は,東京(羽田)・鹿児島間(601mile)より遠く,東京(羽田)・奄美大島間(787mile)より近いということになる。【2018/1/13(土)午後10:28】 |
↓目立つ車体のシティツアーバス

- 関連記事
-
-
池洞市場を歩く・前編~スウォン16 2023/04/18
-
八達門界隈から池洞市場へ~スウォン15 2023/04/06
-
スウォンでサムギョプサル~スウォン14 2019/03/17
-
八達門界隈歩き・後編~スウォン13 2018/05/05
-
八達門界隈歩き・前編~スウォン12 2018/03/24
-
水原と言えばカルビだが,チキンも捨てがたい~スウォン11 2018/02/18
-
シティツアー最後は「水原華城博物館」~スウォン10 2018/01/27
-
国弓体験ができる練武台~スウォン9 2018/01/13
-
訪花隋柳亭でのんびりタイム~スウォン8 2017/12/23
-
華虹門へ~スウォン7 2017/11/04
-
「華城行宮」で武芸パフォーマンスを見学~スウォン6 2017/09/09
-
「解憂斎」から長安門を経て「華城行宮」へ~スウォン5 2017/08/16
-
トイレ博物館「解憂斎」の屋外展示~スウォン4 2017/06/17
-
シティーツアー最初の訪問地は?!~スウォン3 2017/06/10
-
スウォン駅とツーリスト・インフォメーション~スウォン2 2017/04/22
-
Last Modified :