「戦争証跡博物館」でベトナム戦争の歴史に触れる1~ホーチミンシティ39 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

「戦争証跡博物館」でベトナム戦争の歴史に触れる1~ホーチミンシティ39

「戦争証跡博物館」は,ホーチミンシティ中心部の「統一会堂」(1区)の北西に位置し,3区にある。ベトナム戦争を学べる施設としては国内最大で,国内外からたくさんの人が訪れる。とくに学生の団体が多く,平日でも集合場所のロビーは賑わっている。中心部のドンコイ通りからは徒歩20分ほどだが,タクシーを利用した。もちろん数も多く,安心といわれているビナサンタクシーを使った。メーター表示も後部座席からわかりやすく,乗った瞬間から安心できる。メーターの「44」という数字はゼロが3桁省略されているので,44,000ドンである。ホーチミンシティの中心部は一方通行が多いので,直線距離で短くても遠回りするので,思ったよりも料金はかかるが,それでも日本よりはかなり安い。【2018/1/13(土) 午後 3:17】

↓博物館まで乗車した「ビナサンタクシー」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_0

↓「戦争証跡博物館」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_1

↓チケットブースと入口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_2

入口のチケットブースでチケットを買って(15,000ドンだったが,2018年1月からは40,000ドンに値上げ)入場すると,建物の前庭には,ベトナム戦争で使用された戦車やヘリコプターなど,ホーチミンシティの場所柄(旧南ベトナム),アメリカの兵器がずらり展示されている。とても40年以上前のモノとは思えないほどよく手入れされている。

↓屋外に展示されている兵器や武器
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_9

↓「戦争証跡博物館」全景
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/69/58122769/img_10

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント