小樽散策2~道央3
▼小樽散策の攻め方としては,まずとにかく運河を見る。長さ400mほどなので時間はそんなにかからない。人の集まる東側の運河よりも,北運河と呼ばれるエリアの方が空いていて船もあり運河としての趣はある。あくまでも好みの問題であるが。そのあとは有名な寿司屋通りといきたいが,必ずしも寿司屋通りにある寿司屋だけが寿司屋ではないので,むしろここから離れた寿司屋の方が空いていていいと思う。ツアーでは運河沿いか寿司屋通りの寿司屋に連れていかれるが,この場合は味は二の次で,ゆっくり食べている時間はない。寿司屋通りから少し東に行ってJRのガードをくぐった先に「聖徳太子」という寿司屋がある(水産会社直営)。にぎりではないが,ここのランチのちらし寿司はけっこうすごい!ネタが18種も盛られているので,どれから手をつけようか必ず迷ってしまうので話のタネにはいい(\1628)。ただし時間がある人のみ。時間がない人で話題性が欲しい人は運河の近くに「千春鮨」という店がある。名づけの親はもちろん松山千春であるが,味のほどはわからないので,機会のある方は味を確認してきて欲しい。【2006/7/17(月) 午前 10:25】 |
↓小樽運河

- 関連記事
-
-
イノダコーヒーin Sapporo~道央11 2007/06/19
-
シュークリーム日本一は北にあり?~道央10 2007/04/12
-
札幌雪まつりスペシャル2~道央9 2007/02/03
-
札幌雪まつりスペシャル1~道央8 2007/02/02
-
初冬の中山峠・洞爺湖~道央7 2006/12/10
-
万華鏡の世界~道央6 2006/11/23
-
ホワイト・イルミネーション~道央5 2006/11/20
-
中央卸売市場場外市場は旨いものでいっぱい~道央4 2006/11/11
-
小樽散策2~道央3 2006/07/17
-
小樽散策1~道央2 2006/05/23
-
うっとり夜景~道央1 2006/05/13
-
Last Modified :