ベンタイン市場でチェーを食べる~ホーチミンシティ29 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ベンタイン市場でチェーを食べる~ホーチミンシティ29

「チェー」はいまやベトナムの代表的なデザートだ。温かいものと冷たいものがあり,暑さの厳しいホーチミンシティでは,体を冷やすために後者が好まれる。チェーには豆類や芋類,寒天やフルーツ,漢方系など体に優しい食材が,練乳や氷などともにコップに入って出てくる。素材を見ていると台湾デザートと変わらない。それが浅い容器に盛られているか,コップに入っているかの違いである。その「チェー」をベンタイン市場で食べてみた。入った(座った)この店の場合,値段は15,000ドン均一。外の屋台では10,000ドンというのが相場だ。メニューは,ベトナム語,英語,中国語表記の写真入りなので,見ればだいたい中身が想像できるようになっている。注文すると,店員はきびきびした動きですばやく,食材を次から次にコップに入れ,あっという間に作ってくれた。見た目にきれいなので,幾つか注文して見比べたい気もするが,けっこう冷たいので,1つで満足してしまう。【2017/11/26(日) 午前 8:59】

↓ぶらっと入った(座った)チェーの店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_0

↓この店の「チェー」は15,000ドン均一
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_1

↓店員が注文と同時に食材を次々と容器(コップ)に入れていく
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_2

↓店頭に並ぶ食材の数々
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_3

↓これが注文した「チェー」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_5

ベンタイン市場の北西側は,チェーなどのデザートと軽食の屋台が固まっており,手軽に涼や空腹を満たすことができるので,何かと重宝する。チェーを食べるのはハノイ以来10年ぶりである。

↓ベンタイン市場の屋台で食べる人たち
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58080858/img_9

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント