ケーブルカー「ラヴラ」に乗ってみた・前編~リスボン25 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ケーブルカー「ラヴラ」に乗ってみた・前編~リスボン25

リスボンにはケーブルカーが3路線ある。そのうち,「ラヴラ(Lavra)線」は最も距離が短く,最も観光客が使わない路線である。「ラヴラ線」の下(標高の低い方)の停留所は,地下鉄レスタウラドレス駅から,北に歩いて数分の脇道にある。途中,マヌエル・ビンベイロ・シャガス(生1842-没1895)というポルトガルの政治家・小説家・歴史家の銅像がある。街路樹が茂っている道路を歩いていると,この奥にケーブルカーが停まっているとは信じがたいが,その場所に行ってみると確かに停まっていた。「ラヴラ線」は,カルサーダ・ドーラーブラ通りを走る全長180mの短い路線で,起伏があるこの通りを歩いて昇るには便利なケーブルカーだ。狭い歩道を歩いて昇っている人を見かけるがきつそうに歩いている。車体は年季が入っていて,車内は木造のレトロな雰囲気だ。車体には,アート?なのか絵が描かれ,沿線の壁にも似たようなペインティングが施されている。【2017/11/14(火) 午後 10:02】

↓レスタウラドレス駅から続く街路樹
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_0


↓マヌエル・ビンベイロ・シャガスの銅像
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_1


↓幹線道路から1本奥の脇道にケーブルカーはあった
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_2


↓「ラヴラ線」車両と運転士
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_3


↓運転台
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_4


↓沿線の狭い歩道
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_5


↓車内と乗客
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_6


↓歩道を歩いて昇る人
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_7


↓起伏のある坂をケーブルカーで昇る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/01/58071701/img_8


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント