沖縄都市モノレールを乗りこなす~那覇7
▼「沖縄都市モノレール」は那覇市の那覇空港駅と首里駅を結ぶ,日本最南端の軌道である。愛称は「ゆいレール」。沖縄には戦前軽便鉄道があったが,今はないので,現在沖縄唯一の鉄道である。那覇空港から市内に向かう際に,渋滞に遭わずにスイスイ行けるので,旅行者にはたいへん重宝する。那覇空港の終発は23:30。数年前,台風の影響で東京からの飛行機が約1時間遅れ,那覇空港に着いたのは23:15。はじめからタクシーで市内に向かう予定だったが,タクシー乗り場(1階)に行ってもタクシーはなく,機転をはたらかせ,モノレールに間に合うかもしれないと思って,那覇空港駅(2階)に走ったら,終発の30秒前で,無事に間に合ったことがある。そのままタクシーを待っていたらホテルに着くのがさらに遅くなっていたところだが,モノレールを使ってもチェックインは午前0時をまわっていた。【2017/10/21(土) 午前 10:46】 |
↓那覇市内を走る沖縄都市モノレール

「沖縄都市モノレール」は,エレベーターが各駅にあるとはいえ,どの駅も上に昇らなければ改札にたどり着けない(ホームはさらにエスカレーターや階段を上る)。切符は券売機で買う。切符はバーコードが付いているので,自動改札に入れるのかと思いきや,改札機の四角の部分にかざして通過するようになっているので,最初は違和感がある。切符を改札機に通さないので,降りた後は切符は持ち帰ることもできる。ホームの表示は,英語や中国語,朝鮮語対応になっている。また,全ホームにホームドアがあり,安全性は高い。車両は2両連結になっているが,近年は地元の人,観光客の急増で,朝夕だけでなくいつの時間帯でも混んでいる。以前よりは運転間隔が短くなり,頻繁に運転されているが,今後は車両数を増やす等の対策が必要であろう。 |
↓券売機,那覇市内を終日廻るなら1日券がお得

- 関連記事
-
-
「ニューパラダイス通り」散歩・後編~那覇12 2018/04/07
-
「ニューパラダイス通り」散歩・前編~那覇11 2018/03/24
-
国際通りの屋台村~那覇10 2018/01/20
-
2週間ぶりの沖縄~那覇9 2017/12/08
-
那覇半日弾丸ツアー?~那覇8 2017/11/25
-
沖縄都市モノレールを乗りこなす~那覇7 2017/10/21
-
那覇の居酒屋で沖縄食材を賞味~那覇6 2017/10/01
-
牧志界隈歩き~那覇5 2017/09/17
-
地元の人にも旅人にも重宝がられる食堂「みかど」~那覇4 2017/07/22
-
夕暮れ時の国際通り裏を歩く~那覇3 2017/05/27
-
コンビニにもゴーヤチャンプルー~那覇2 2016/12/11
-
Last Modified :