チャオプラヤ川と水運~バンコク11
▼チャオプラヤ川は,かつてはメナム川と日本では呼んでいた(「メナム」は川の意)。全長約370kmほどであるから,さほど長い河川ではないが,バンコクを含むチャオプラヤ・デルタが大水田地帯を形成しているのはこの川のおかげである。バンコク市内にはこの川を渡る橋がけっして少なくはないが,昔ながらの「渡し」がいたるところで行われている。川幅は河口に近いバンコクでも200~300mほどなので,渡し舟も対岸まで2~3分で行ってしまうが,船上で景色を眺めると,大河を垣間見たような雰囲気になる。【2006/7/15(土) 午後 9:25】 |
↓チャオプラヤ川

チャオプラヤ川沿岸にある著名ホテルでは独自に「渡し」を行って客の便を図っているところもある。さらに,市内は交通渋滞がひどいので,水運を利用したシーバス(船のバス)が活躍していて,思わぬ近道になることもある。チャオプラヤ川を行くシーバスには急行やら各駅などがあり,停泊地が複雑なので,ガイドブックなどで確認してから乗った方がよい。タイ語は初心者にはまったくわからない。 |
↓シーバス

- 関連記事
-
-
タクシン大橋のボート乗り場~バンコク16 2009/06/12
-
ナーナー~アソークのBTS沿い~バンコク15 2009/05/31
-
フルーツ屋台で水分補給~バンコク14 2008/10/05
-
インターナショナルなスクンビット界隈~バンコク13 2008/09/21
-
バンコクという都市~バンコク12 2008/09/16
-
チャオプラヤ川と水運~バンコク11 2006/07/15
-
グリーン・シティ~バンコク10 2006/06/02
-
バンコクの街角~バンコク9 2006/05/30
-
バンコクの原宿~バンコク8 2006/05/16
-
タイ舞踊の夕べ~「サラ・タイ」~バンコク7 2006/04/15
-
バンコク交通事情~バンコク6 2006/04/15
-
Last Modified :