超有名店鼎泰豊・日本と比べて~台北16 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

超有名店鼎泰豊・日本と比べて~台北16

小籠包で有名な「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は,新宿・横浜・京都・名古屋のタカシマヤにも入っているが,台湾では10個単位,日本では6個単位の違いがあり,台湾では10個で170元,日本では6個で609円なので,単価では約1.7倍日本が高い。日本の物価もさることながら,食べものの値段が日本の3分の1~4分の1くらいなので,台湾ではひじょうに高い食べものとなる。 味の方だが,一言で行って台湾の方が美味しい。それは職人の技というよりは,地元の素材や風土・気候など地域性の問題だと考えたい。台北にも永康街の本店の他に,支店がMRT板南線忠孝敦化駅徒歩5分にある(鼎泰豊att店)。さすがに支店でさえも土日は,午前11時過ぎにすでに並ぶことになるほど,混雑している。支店に入ってみたが,客層は圧倒的に地元民である。高い値段設定にもかかわらず,小籠包好きの台湾人には人気らしいが,話のタネに1回入ることはオススメするが,台北にはここより安くておいしい小籠包を食べられる店は無数にあるので,2回目以降はあまりオススメはできない。どうしてもというなら,本店と支店の味比べをしてみてもおもしろいが,味の差はない。【2006/7/9(日)午前10:35】

↓ウワサの「小籠包」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/11370790/img_0

↓「エビシューマイ」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/11370790/img_1

↓店内の様子
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/11370790/img_2

↓入口で並ぶ人々(平日の午前11:30ごろ)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/11370790/img_3

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
エビシューマイがお花が咲いてるみたいに見えて、とてもかわいいです。美味しそうですね!^^
2006-07-10-14:55 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
ココへ行くのは観光客だけです。私が住んでた時も、他のもっと安くて美味しい店ばかりでした。台湾人に知られるようになったのも最近のことですよね。ココは高すぎです。でも懐かしいな~。日本と味が違うのは、日本と台湾の豚肉の味が違うからです。私は、小籠湯包が好き。
2006-07-10-17:58 shampoo
[ 返信 * 編集 ]
No title
やはり本場は味がちがうんですね~~~~!仕上がりもキレイですね~~~!おいしそ~物価も安いんですね。
2006-07-10-20:11 -
[ 返信 * 編集 ]
No title
豚肉の味が違うんですか。それは知りませんでした。豚肉ならやはり中国系が美味しいですよね。確かにここは高いです!
2006-07-10-20:27 yukky
[ 返信 * 編集 ]