超有名店鼎泰豊・日本と比べて~台北16
▼小籠包で有名な「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は,新宿・横浜・京都・名古屋のタカシマヤにも入っているが,台湾では10個単位,日本では6個単位の違いがあり,台湾では10個で170元,日本では6個で609円なので,単価では約1.7倍日本が高い。日本の物価もさることながら,食べものの値段が日本の3分の1~4分の1くらいなので,台湾ではひじょうに高い食べものとなる。 味の方だが,一言で行って台湾の方が美味しい。それは職人の技というよりは,地元の素材や風土・気候など地域性の問題だと考えたい。台北にも永康街の本店の他に,支店がMRT板南線忠孝敦化駅徒歩5分にある(鼎泰豊att店)。さすがに支店でさえも土日は,午前11時過ぎにすでに並ぶことになるほど,混雑している。支店に入ってみたが,客層は圧倒的に地元民である。高い値段設定にもかかわらず,小籠包好きの台湾人には人気らしいが,話のタネに1回入ることはオススメするが,台北にはここより安くておいしい小籠包を食べられる店は無数にあるので,2回目以降はあまりオススメはできない。どうしてもというなら,本店と支店の味比べをしてみてもおもしろいが,味の差はない。【2006/7/9(日)午前10:35】 |
↓ウワサの「小籠包」

- 関連記事
-
-
故宮博物院への道~台北23 2006/07/23
-
近未来的ショッピングセンター・京華城~台北22 2006/07/21
-
今はもう見られない新光三越展望台からの眺望~台北21 2006/07/19
-
レシートで運だめし!~台北20 2006/07/17
-
台北バス事情~台北19 2006/07/17
-
OL御用達・四平街市場~台北18 2006/07/14
-
苦茶の快感!~台北17 2006/07/10
-
超有名店鼎泰豊・日本と比べて~台北16 2006/07/09
-
一度行くと止められない士林夜市・ゲームコーナー編~台北15 2006/07/05
-
面白ショップ「生活百貨館」1~台北14 2006/07/02
-
ハイセンスな信義副都心~台北13 2006/06/28
-
完全地元密着型夜市・景美2~台北12 2006/06/24
-
完全地元密着型夜市・景美1~台北11 2006/06/22
-
これって出るときどうするの・駐車事情~台北10 2006/06/21
-
ゴミ回収の謎~台北9 2006/06/20
-
Last Modified :