FC2ブログ

一度行くと止められない士林夜市・ゲームコーナー編~台北15

台北
07 /05 2006
飲食店街(美食広場)に向かって左側の縁日風ゲームコーナーには,「金魚すくい」ならぬ「エビ釣り」コーナーがある。その隣に目を移すと,金網ののったコンロがあり,釣ったエビを楽しそうに焼いている親子がいる。平然と釣りに熱中する子どもたちと焼く親子,お国柄からか,台湾では市場で丸焼きにされた鴨がつるされたりしているので,子どもでも「踊り焼き」のようなことには慣れてしまっている。とにもかくにも食が優先される国なのだ。「カメ釣り」コーナーもあったが,これは即食べるわけにもいかないので,たぶんお持ち帰りになるのだろう。その先は不明。ゲームコーナーでは,台湾でいま大流行のバスケットゲームもあったが,この日はやっている人がいなかった。別の夜市では,大人気で10台ほどがすべて埋まっていた。そこそこの運動になるらしく,若者は運動不足解消も兼ねてやるらしい。クレーンゲームは人気が落ちてきているようであったが,どこの小さなゲームコーナーにもあるのは日本と同じである。また,美食広場を出て本来の夜市方面に行くと,屋内に懐かしいスマートボールなどがあり,時間つぶしができる(1回50元,3回だと100元になる。必ず景品がもらえるが,ほとんど役に立たないものも少なくない)。双眼鏡をもらったが,何も見えず,外形だけのものだった。【2006/7/5(水)午後1:21】

↓「エビ釣り」コーナー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/99/10794499/img_0

↓釣ったエビを焼く親子
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/99/10794499/img_1

↓「カメ釣り」コーナー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/99/10794499/img_2

↓ピカチュウ・ドラえもん他日本のアニメばかり
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/99/10794499/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/99/10794499/img_4

↓役に立たない景品も少なくない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/99/10794499/img_5

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

童心に戻って遊んじゃいそうですね。ごちゃごちゃ感が、おもしろい。

No title

日本の縁日そのままなので,けっこう楽しめます。日本では神社のお祭りでもない限り毎日開かれている縁日なんて皆無です。夜市はやめられませんよー!

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。