ターシャに会いに行く~ボホール島5
▼ロボック川クルーズの後はまたバスに揺られて30分弱。世界で一番小さなメガネザルのターシャの保護区へ。絶滅が危惧されているので,広大な保護区「ターシャ・サンクチュアリ」で手厚く保護されている。ハングルというほどの密林ではなく,細い木々が茂っていて,けっして暗くはない林の中に入っていくと,いたるところで見つけられるが,眠っていることが多く,マスコットのような愛嬌のある姿を写真に収めるのはなかなか難しい。雄でも体長12cmほどという超ミニサイズなので,望遠レンズが付いていないカメラだと厳しい。【2017/5/20(土) 午後 6:53】 |
↓保護区の入口

それでも自分なりにベストショットを撮って一応満足した。顔をよく見るとどこかで見たような。映画『グレムリン』のギズモや『スター・ウォーズ』のヨーダに似ている!それもそのはずで両者のモデルになったと言われている。15分ほど探索しビジターエリアに出て,土産などを見て,25分間のの見学時間は終了。ツアーは時間制限に難はあるが,まずまずの見学時間だろう。 |
↓この日のベストショットはこれだ(もちろん望遠レンズ使用)

- 関連記事
-
-
ツアー最後は「血盟同盟記念碑」~ボホール島11 2018/02/24
-
フィリピン最古のバクラヨン教会~ボホール島10 2018/02/17
-
不思議な風景チョコレートヒルズ4~ボホール島9 2017/12/07
-
不思議な風景チョコレートヒルズ3~ボホール島8 2017/11/26
-
不思議な風景チョコレートヒルズ2~ボホール島7 2017/10/28
-
不思議な風景チョコレートヒルズ1~ボホール島6 2017/10/14
-
ターシャに会いに行く~ボホール島5 2017/05/20
-
ロボック川クルーズ・後編~ボホール島4 2017/04/09
-
ロボック川クルーズ・前編~ボホール島3 2017/03/25
-
ロボック村へ~ボホール島2 2017/03/11
-
いざボホール島へ~ボホール島1 2017/03/03
-
Last Modified :