まだまだ自転車社会~上海15
▼一昔前まで,中国=自転車というイメージがあったし,そう思っている人もまだかなり多い。確かに都会の上海でさえまだ自転車は数が多く,あふれているというほどではないが,近年自動車やバイクが増えたといっても,まだ尚,庶民の貴重な足である(写真1番目)。
信号が青になると交差点に流れ込んできて,自動車,バイク,自転車がバトルを繰り広げる。自転車は車両であり,歩行者であると,勝手に認識していて,信号が何でも交差点に乗り入れる。自動車に乗っている者からすると危険きわまりない。日本でも同じ現象があるが,台数が半端でないほど多いので,事故も日常茶飯事らしい。自転車は専ら年配の人が多い。若者はバイクに乗るようになってきているため,どうしても年齢層が高くなる。自転車は移動手段であるとともに,荷物を運ぶ運搬手段でもある。自転車にリアカーをつけて荷物を運んでいる人や荷台にいっぱい積んで運ぶ人が目に付いた(写真2番目)。最近では近隣の台湾やベトナム同様,バイクの浸透が進み,自転車に迫る勢いである(写真3番目)。いつか自転車を駆逐する日がやってくるかもしれない。
しかし上海を離れ田舎に行くと,自転車はますます意気盛んで,昔にイメージしていた中国=自転車が蘇ってくる。【2006/6/19(月) 午後 9:40】
- 関連記事
-
-
冬の朝~上海20 2008/07/09
-
新旧の街~上海19 2008/02/16
-
海外初出店は日本~上海18 2007/01/07
-
新正月の賑わい~上海17 2007/01/03
-
人民路を歩く~上海16 2006/08/13
-
まだまだ自転車社会~上海15 2006/06/19
-
南京東路の賑わい~上海14 2006/05/28
-
豫園周辺のストリート・ウォーキング2~上海13 2006/05/10
-
豫園周辺のストリート・ウォーキング1~上海12 2006/05/08
-
テイクアウトして食べる絶品・小籠包~上海11 2006/05/06
-
ちょっとお茶しよう~上海10 2006/04/16
-
Last Modified :