ビナサンタクシーに乗ってみた~ホーチミンシティ9
▼ベトナムには地下鉄や近郊鉄道がないため(鉄道はベトナム国鉄の長距離列車のみ),市内の移動は普通の旅行者ならバスかタクシーになる。バックパッカー系は安いバイクタクシーもあるが料金は交渉性になる。タクシーを利用する場合,ホーチミンシティでは,旅行ガイドブックでビナサン,マイリン,ビナの3社を推奨している。この3社であれば,メーターを使い,ボッタクリがないと言われている。それほどまでに交渉性やボッタクリタクシーが横行してことを示唆している。ホーチミンシティ滞在中はよくタクシーを利用した。安くて、しかも行きたいところに行けるからだ。3社の中で、ビナサンタクシーは台数が多いので,市内であればホテルやショッピングセンターや市場前あるいは流しでもわりと見つけられる。マイリンは数が少なくなるが,グリーンの車体は目立ちやすく,探せば見つけられる。ビナは数が少ないこともあって,滞在中に見つけることはなかった。【2017/1/22(日) 午後 5:09】 |
↓左がマイリンタクシー,右がビナサンタクシー

ビナサンタクシーの助手席を見てみよう。写真証はあるか,料金メーター(写真の44は44000ドンを示す)は動いているか,の2つは乗ってすぐに確認が必要だ。カーナビ,カーステレオはタクシー備え付けが今では当たり前らしい。いずれ工事中の地下鉄ができれば(2020年開通),たいがいは電車で行けるようになり,タクシーのことで心配することはなさそうだ。 |
↓料金メーターの動作,写真証は必須アイテム

- 関連記事
-
-
12月31日の「9月23日公園」~ホーチミンシティ14 2017/03/25
-
「9月23日公園」を歩く~ホーチミンシティ13 2017/03/19
-
ベトナムでフランスパンを食す~ホーチミンシティ12 2017/02/25
-
グエンフエ通りの有名人~ホーチミンシティ11 2017/02/10
-
天后宮で螺旋状の線香を吊るしてもらう~ホーチミンシティ10 2017/02/04
-
ビナサンタクシーに乗ってみた~ホーチミンシティ9 2017/01/22
-
聖母マリア教会を眺める~ホーチミンシティ8 2017/01/14
-
ホーチミンシティの1月1日~ホーチミンシティ7 2017/01/01
-
日本より2時間遅れの新年~ホーチミンシティ6 2017/01/01
-
明けましておめでとうございます~ホーチミンシティ5 2017/01/01
-
今年もあと5時間~ホーチミンシティ4 2016/12/31
-
Last Modified :