病み上がりに美味しい小龍包を食べた~台北144
▼台北で久しぶりに小龍包が食べたくなったので,松山空港近くの「小上海(シャオシャンハイ)」に行ってみた。「微熱山丘(サニーヒルズ)」に寄った後だったので,店までは歩いて移動。店は下町の食堂のようなこじんまりした佇まいと雰囲気で,店先には蒸かし中の小龍包の湯気が立ち込めていた。店員は昼時の準備に忙しく,きびきびと作業をこなしていた。ホテルの朝食が午前7時だったので,午前11時を過ぎて,お腹がすいてきたところだった。そろそろ混んでくるのかな,と思って入ったのだが,店には1組だけのお客。ゆったりと食事ができたのは幸運だった。日本のガイドブック掲載の常連なので,メニューには日本語があり,それを見ながら注文票に個数を記入するというものだった。【2017/1/14(土) 午後 9:53】 |
↓MRT松山空港駅から徒歩10分の「小上海」

小龍包や餃子は全部で3種類あり,どれもせいろ10個で130元。おやつ代わりの寄り道なので,ノーマルな「小龍包」と「野菜と豚肉入り蒸し餃子」を頼んだ。「小龍包」は箸を刺すとアツアツの肉汁がジュワっと出てきて,フーフー言いながら口に入れる食べ方で,あっという間にたいらげてしまった。ふだん日本では,餃子は「焼き」だが,たまには「蒸し」も美味しかった。入店して20分しか経っていないが,この後はタクシーで迪化街に移動しなくてはならない。体調を崩し,1日半もホテルでくすぶっていたので,その後のスケジュールはひじょうにハードだ。 |
↓「小龍包」

- 関連記事
-
-
重慶南路の書店街~台北149 2017/06/25
-
東門でスコールに遭う~台北148 2017/06/03
-
台北站前地下街Z區歩き~台北147 2017/04/09
-
台北駅の「牛肉麺競技館」~台北146 2017/03/25
-
龍山寺界隈散歩~台北145 2017/01/29
-
病み上がりに美味しい小龍包を食べた~台北144 2017/01/14
-
台湾の朝は豆漿店で外食を~台北143 2016/11/23
-
パイナップルケーキの「微熱山丘」に行ってきた~台北142 2016/08/20
-
夜市にある「豆花」の老舗~台北141 2016/07/09
-
夜市ではあれもこれも食べたいが~台北140 2016/05/14
-
夜市で大人気の胡椒餅を並ばずにGET~台北139 2016/03/05
-
Last Modified :