アーケシュフース城2~オスロ38
▼城の中は迷路ということはないが,上に行ったり下に行ったり,複雑に入り組み,自分がどの辺りにいるのかはわからない。どこからこの城を出てくるかは探検してのお楽しみだ。城内は全体的に暗いが,それでも見学前半は明るかった。牢獄やバターや塩の貯蔵庫,クリスチャン4世ホール,礼拝堂,広間,応接間などがあり,城の中を歩く距離はけっこう長い。壁にはところどころ中世以降のリアルな肖像画が飾ってあって,TDRのホーンテッド・マンションにいるかのようだ。家具調度品は北欧らしいものが置いてあり,国賓クラスの人が訪れたときにここでもてなすらしいが,調理施設も見当たらず,ケータリングを頼むだろうか?【2017/1/8(日) 午後 7:06】 |
↓入口

時々窓から外を見ると,オスロの中心部やオスロ・フィヨルドが見え,眺望はまずまずだ。この敷地内では時々,王宮にいるような衛兵が見回りをしている。王宮と違い,あまり目立つところにはいないが,大砲の辺りにはちょくちょくやってくるので,しばらく港の景色でも眺めていれば会う可能性は大である。見学時間は30分~1時間ほどなので,埠頭に用事で行く前後に行けば,時間が有効活用できる。 |
↓窓から見える眺望

- 関連記事
-
-
『叫び』ケーキで『叫び』の余韻に耽る~オスロ43 2018/10/26
-
ムンク美術館へ行こう3~オスロ42 2017/05/27
-
ムンク美術館へ行こう2~オスロ41 2017/05/20
-
ムンク美術館へ行こう1~オスロ40 2017/05/14
-
カフェ天国オスロ~オスロ39 2017/02/04
-
アーケシュフース城2~オスロ38 2017/01/08
-
アーケシュフース城1~オスロ37 2016/12/10
-
オスロ空港連絡鉄道に乗る~オスロ36 2016/09/21
-
オスロ・トラム考~オスロ35 2016/09/21
-
「バーガーキング」から街角ウォッチング~オスロ34 2016/09/21
-
ヴィグドイ博物館めぐり3~オスロ33 2016/09/21
-
Last Modified :