アーケシュフース城2~オスロ38 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

アーケシュフース城2~オスロ38

城の中は迷路ということはないが,上に行ったり下に行ったり,複雑に入り組み,自分がどの辺りにいるのかはわからない。どこからこの城を出てくるかは探検してのお楽しみだ。城内は全体的に暗いが,それでも見学前半は明るかった。牢獄やバターや塩の貯蔵庫,クリスチャン4世ホール,礼拝堂,広間,応接間などがあり,城の中を歩く距離はけっこう長い。壁にはところどころ中世以降のリアルな肖像画が飾ってあって,TDRのホーンテッド・マンションにいるかのようだ。家具調度品は北欧らしいものが置いてあり,国賓クラスの人が訪れたときにここでもてなすらしいが,調理施設も見当たらず,ケータリングを頼むだろうか?【2017/1/8(日) 午後 7:06】

↓入口
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_0


↓こちらは別館 使用人の部屋か
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_1


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_2


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_3


↓通路
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_4


↓ホール
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_5


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_6


↓中庭
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_7


↓こちらは本館(城)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_8


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_9


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_10


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_11


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_12


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_13


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_14


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_15


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_16


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_17


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_18


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_19


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_20


時々窓から外を見ると,オスロの中心部やオスロ・フィヨルドが見え,眺望はまずまずだ。この敷地内では時々,王宮にいるような衛兵が見回りをしている。王宮と違い,あまり目立つところにはいないが,大砲の辺りにはちょくちょくやってくるので,しばらく港の景色でも眺めていれば会う可能性は大である。見学時間は30分~1時間ほどなので,埠頭に用事で行く前後に行けば,時間が有効活用できる。

↓窓から見える眺望
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_21


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_22


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_23


↓城の外から見える眺望
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/68/57771868/img_24


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント