FC2ブログ

トゥグス地区で額縁をオーダー~バリ島56

バリ島(インドネシア)
12 /24 2016
トゥグスはウブドの賑やかな地区から見ると南東の方向にある。ウブド王宮を出発すると,東に進み,まもなく右に曲がり,ハノマン通りを延々と南進する。左にアルマ・リゾートを見ながらガソリンスタンドを左に曲がり,今度は東進すると,トゥグス地区である。ウブド王宮からは3~4km,徒歩40~50分はかかる。アップダウンはそれほどないが,どちらかというとなだらかな下りが多い(帰りは上りが多いということになる)。この辺りは木工細工が盛んだという情報を仕入れ,ウブドで購入した絵の寸法に合わせた額縁を作ってもらおうと,当てずっぽうでやって来た。確かに,木工製品の店は見つかるが,額縁を作っているようには見えない。【2016/12/24(土) 午後 7:21】

↓トゥグスの交差点
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_0


↓ウブド郊外に来てもバイクは多い
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_1


↓脇道に逸れると途端にのんびりムード
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_2


↓何やら木材で製作中
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_3


↓バリ島は狂犬病が多いので,犬には注意
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_4


↓大きなものまで作っている
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_5


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_6


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_7


↓コインランドリー発見
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_8


↓歩道には穴が多いので,とくに夜道は注意
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_9


↓日本企業の公文発見
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_10


↓スクーターは年季が入っている
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_11


↓ここも木工製品製作所
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_12


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_13


↓こちらは木工細工販売店
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_14


↓仏像もある
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_15


↓高さ50㎝ほどの木製のバナナ(日本円で500円弱)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_16


↓よく見かける女性の運搬風景
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_17


「ニョマン・スメルタ・ギャラリー」を過ぎて,そろそろ諦めようと思っていたところ,少し奥まった場所に額縁製作を行っている工房を見つけた。工房の名は「PANORAMA BALI FRAMER」。間違いなく額縁製作所だ。早速,絵を見せ,寸法を測ってもらい,たくさんある木材の中から適当なものを選ぶと,すぐに製作にかかってくれた。30分ほどで,こちらが希望した額縁が完成。組み立て式なので,簡単に持って帰ることができた。長時間歩いて疲れ果てたのが報われたが,こんなバリの1日もいい!

↓ようやく見つけた工房「PANORAMA BALI FRAMER」
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_18


↓頼んだらすぐに作ってくれた
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_19


↓額縁用に加工された木材
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_20


↓工房の前のゴア・ガジャ通り
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/58/57754958/img_21


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

ウブドに泊まる時はどうしても交通手段が限られてて散策したくて遠出する時はレンタルバイクを借りますが王宮やモンキーフォレストの付近は大渋滞で結構怖いです><

けど歩いても結構穴ぼこ多くてhatihati(気をつけて)ですよね^^

No title

ウブドは道が狭く,観光客の入れ込みで車が多く,ときにのろのろ運転になります。歩道は穴だらけで,照明もあまりないので夜の出歩きには要注意です。でも,中心部でも夜は静かで,まわりは水田に囲まれ,熱帯樹が多く茂っているので,滞在するにはいいところです!

No title

上から3枚目4枚目が特に好きです・・。

アジアはこういった泥臭い感じが溜まらないですよね・・。

貴方のブログを見ていると旅好きには行きたくなってしまいますよ・・。

No title

アジアでしか見られない独特の風景ですね!これを見るとまた行きたくなってしまいます。アグン山の噴火がいつになるかが懸念材料ですが、来年またバリに行くつもりです。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。