「イワシの塩焼き」を食す~リスボン12 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

「イワシの塩焼き」を食す~リスボン12

さらに東に進むと,さすがに空腹を覚え,陽射しの強さでバテてきたので,ちょうど先に見えてきたカフェでランチを取ることにした。カフェには屋内席もあったが,少し暑いのを我慢して歩道沿いのテーブル席に座った。大きなパラソルが日除けになっていて,直射日光さえ当たらなければ十分にしのぎやすい。午後1時という時間帯なので,当然ながら食事をしている人が多く,賑わっている。しばらくすると,おじさんが注文を取りに来たので,一品は迷わず「イワシの塩焼き(サルディーニャス・アサーダス)」,もう一品は「タラ(バカリャウ)のリゾット」にした。どちらもポルトガル伝統の食べ物なので,まずはリスボンっ子への登竜門である。【2016/11/6(日) 午前 8:45】

↓そろそろ歩き疲れ,お腹が空いてきた
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_0


↓カフェでランチを取ろう
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_1


↓テラス席に座るとこんな景色
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_2


↓店は賑わっている
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_3


↓注文を取りに来たおじさん
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_4


運ばれてきた「イワシの塩焼き」は名前の通り,お頭付きの丸焼きで,塩がふられているだけのシンプルなもの。付き添えはジャガイモ。焦げた皮をはがし,さらに身を骨からはずして食べていく。少し生臭いが,ここは我慢。タラのリゾットは予想通りの味で,可もなく不可もなく。ヨーロッパでは煮込み系の料理にタラが多い。サラダには当然ながらオリーブの実が入っている。地中海らしい(厳密には地中海に面していないが)料理を食べて満腹になったので,市内に戻ろうか。

↓「イワシの塩焼き」
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_5


↓もちろんお頭付き
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_6


↓「タラ(バカリャウ)のリゾット」
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_7


↓タラは煮込み料理の定番
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_10


↓オリーブの実が入ったサラダ
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_8


↓テラス席から見える街並み(クリックで拡大)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/52/57702552/img_9


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント