ハカニエミマーケットの隣は屋外マーケット~ヘルシンキ19
▼ハカニエミ屋内マーケットの外,南側の広場には,屋外マーケット(露店)が広がる。この屋外マーケットは100年以上も前から,ここで行われていて,並べられる商品は時代とともに変わってきたが,場所そのものは100年以上前とはほとんど変わっていない。このマーケットで目立つのは場所が広いのと関係があるのか,花を売る店がとくに多い。園芸市と思えるほどたくさんの花(ほとんど切花)が所狭しと並べられているのは圧巻だ。このマーケットでも,夏場は,大きなエンドウ豆,キノコ,ベリーが売れ筋なので,どの店にも店頭に置かれている。どの店も値段の差はほとんどないが,例えば,エンドウ豆なら,1リットル1ユーロの店があるかと思えば,3リットル2ユーロという店もあり,単価当たりの値段は自分で計算し,比較しなければならない。生モノとはいっても品質には差はないので,欲しい量と値段でどこの店か決めればよい。ここでも量による値段設定だ。もちろん値段交渉も可能だろう。トラムの停留所から1分もかからず,ほとんど市内中心部なので,気軽に来られて,雰囲気を楽しんで帰ることができるのでヘルシンキ滞在中に一度は来てみたいところだ。屋内マーケットも面白いので,観光客の誰もがたぶん訪れると思う。ヨーロッパやアジアにはどんな都市でもこのような屋外露店マーケットがあって興味深いが,何故日本にはほとんど発達しなかったのだろうか。やはり日本は北ガラパゴス群島だからか。【2016/10/15(土) 午後 2:21】 |
↓屋外(青空)マーケット

このマーケットはウィークデイと土曜は日の出から始まり(目安は概ね6:30),15時くらいには店をたたみ始めるので,訪れるとしたら,活気のある午前中がいいだろう。日曜は原則休みだが,毎月第一日曜のみ,日中営業している(9:00~16:00)。ヨーロッパの店では日曜は休業となることは言わずと知れたことである。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも) |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
「CARROLS」でハンバーガー~ヘルシンキ26 2017/01/29
-
ヘルシンキ最大のショッピングモール3~ヘルシンキ25 2017/01/08
-
コーヒーチェーン「Robert's Coffee」~ヘルシンキ24 2017/01/05
-
ヘルシンキ最大のショッピングモール2~ヘルシンキ23 2017/01/04
-
ヘルシンキ最大のショッピングモール1~ヘルシンキ22 2016/12/23
-
ヘルシンキの地下鉄はデザインセンス満点~ヘルシンキ21 2016/11/19
-
「かもめ食堂」でトナカイ料理~ヘルシンキ20 2016/10/23
-
ハカニエミマーケットの隣は屋外マーケット~ヘルシンキ19 2016/10/15
-
「ハカニエミマーケット」にはマリメッコも入ってる・後編~ヘルシンキ18 2016/09/24
-
「ハカニエミマーケット」にはマリメッコも入ってる・前編~ヘルシンキ17 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞5~ヘルシンキ16 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞4~ヘルシンキ15 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞3~ヘルシンキ14 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞2~ヘルシンキ13 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞1~ヘルシンキ12 2016/09/23
-
Last Modified :