FC2ブログ

世界遺産の修道院~リスボン10

ポルトガル
10 /10 2016
周り方にもよるが,リスボン市内から地下鉄で「カイス・ド・ソレド駅」に行き(グリーンライン終点),そこで市電15番で西に向かうのが一般的。「カイス・ド・ソレド駅」からポルトガル鉄道で向かう手もあるが,最寄駅「ベレン」からは少し歩くことになる。世界遺産の「ジェロニモス修道院」は,市電15番で20分ほどはかかる。どこで降りたらいいかわかなくても,右手に大きな修道院が見えたらそこが降車駅だし,多くの人が下車するので心配はいらない。【2016/10/10(月) 午前 10:53】

↓「ジェロニモス修道院」右側は南門,左奥の西門から入場する
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_0


↓南門の聖母マリアの像(上)とエンリケ航海王子の像(一番下)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_1


↓西門
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_2


↓西門の三大主題(左から受胎告知,キリストの降誕,東方三賢王の礼拝)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_3


「ジェロニモス修道院」は,マヌエル1世がヴァスコ・ダ・ガマなどの偉業や,航海の安全を祈願して,16世紀に建立したものだ。柱や壁の彫刻や55m四方の回廊と中庭が壮観だ。食堂には壁にアズレージョ(タイル画)が施され,美しい。隣接するサンタ・マリア教会もヤシの木をモチーフとした支柱が天井まで延び,なかなか面白い。

↓55mの回廊
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_4


↓回廊に囲まれた中庭
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_5


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_6


↓中庭に面した回廊の彫刻
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_7


↓回廊の彫刻
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_8


↓建設当時の修道士の食堂はアズレージョが取り囲む
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_9


↓食堂
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_10


↓2階建ての回廊と中庭(1階と2階で設計者が異なる)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_11


↓修道院付属のサンタ・マリア教会
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_12



https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_13


↓「発見のモニュメント」との間に位置するインペリオ広場から見た「ジェロニモス修道院」
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_14


「ベレンの塔」も併せて見学するのなら,並ぶことを避けるため,ジェロニモス修道院との共通券を購入しておいた方がよい。どちらの施設もチケットを買うための行列が発生するので,賢い周り方としては,どちらかに開館の午前10時前に行き(多少並ぶかもしれないが),もう一つは共通券があればほぼすぐに入場が可能だ。

↓午前11時(開館して1時間)の「ジェロニモス修道院」前の行列(チケット購入のため)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/88/57671388/img_15


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。