一度行くと止められない・士林夜市飲食編2~台北3 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

一度行くと止められない・士林夜市飲食編2~台北3

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

飲食店街(美食広場)はかなり広い。向かって右側が飲食店屋台,左側が縁日風のゲームコーナーと物販店。飲食店屋台は手前(入口)の方が混んでいて,奥の方はわりと人混みをかき分けずに歩くことができる。しかし土日の混雑はすさまじい(写真1番目,写真2番目・・・天婦羅というのは日本のさつま揚げと同じで酢醤油のようなタレをつけて食べる)。年齢層はカップルかファミリーのどちらかが大半である。ここは家族連れでも恋人同士でも,食と遊びのテーマパークのようなところで,食事をして遊んで,ついでにショッピングをするところである。日本でいうところの百貨店も台北には多数あるが,日本の祭りの縁日がデイリー営業になって,ショッピングタウンと一緒になったようなところである。 屋台街にはありとあらゆる料理が並び,どれも日本人には合うものであるが,ただ一つ食べにくい,というより近寄り難いものがある。台湾に行ったことのある人なら知っているはず。それは後日のお楽しみということで。ジャンボソーセージがあったので買ってみた。あまりに大きいのでカットしてくれる(写真3番目)。味は予想していたものと変わらないが,焼きたてはうまい!台湾には街中にもジューススタンドが至る所にあり,のどが渇けば,その場でフルーツを絞って100%ジュースを出してくれる。その種類が半端ではない。さすがにフルーツ王国だけのことはある。量もたっぷり500~700ccも作ってくれるので,二人くらいで飲むのが妥当といったところ(写真4番目はジューススタンド,5番目はジューススタンドに置かれている多彩なフルーツ)。漢方入りの排骨スープ系のも美味しい。台湾の料理の材料は特別変わったものではないが,日本では食べられないものが多い(できないわけがないのに,コストがかかるので敬遠しているとしか思えない)ので,台湾に行くしか方法はない。【2006/6/11(日)午後7:41】

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
夜市懐かしい~大好きでした。天婦羅大好き!1枚目画像にあるディンビェンズオも好き。台湾の香腸は甘くて美味しい!あと、忘れちゃいけない胡椒餅!!それから、刨冰と豆花!西瓜果汁と珍珠ナイ茶もお約束!!あ~食べたい。で、例のものは召し上がったのですか??匂いは大丈夫でしたか?市内の「ラオ河街夜市」の近くに住んでたんですよ。(字が出ない)
2006-06-13-21:29 shampoo
[ 返信 * 編集 ]
No title
例のもの召し上がりましたよ。揚げた方なので少しは和らいでいましたが...松山駅の近くにいらっしゃったのですね。とくにあの夜市の西の出入り口付近は例のものの匂いは強烈ですよね!東の出入り口のいつも長い列ができている胡椒餅はとにかく美味ですね。待つだけのことはあります。また後日特集しますのでお楽しみに!
2006-06-13-22:00 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
あっほんとだ、スイカが楕円形だぁ。
2006-06-17-13:32 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
生臭さがないのでジュースには最適です。十数年前,日本でも缶入りスイカジュースが数種類発売されたのですが,ひと夏で消えてしまいました。何本も買いだめしたのに...
2006-06-17-19:37 yukky
[ 返信 * 編集 ]