世界遺産スオメンリンナ要塞3~ヘルシンキ14
▼「スオメンリンナ博物館」を出てすぐ橋を渡ると,隣の島だ。この島SUSISAAZRIはスオメンリンナでいちばん大きな島で,見所も多い。橋を渡ったところにはカフェ「チャップマン」がある。裏にテラス席があり,天気がよければ青空カフェが楽しめる。ちょうどこの辺りは観光コースの3分の1くらいの地点なので,休憩もいいだろう。右折し,右下にカフェを見ながら少し勾配を上り,左に折れ,城壁を潜る。【2016/9/23(金) 午後 10:10】 |
↓SUSISAAZRI島に渡る唯一の橋

城壁を潜り終えると,右前方にいきなり墓が見えてくる。この要塞の初代司令官でもあり建設の中心者であったオーガスティン・エーレンスヴァルドの墓だ。墓石の上には鎧らしきオブジェが載っている。すぐ左の2階建ての建物は,エーレンスヴァルド博物館(エーレンスヴァルトの旧居)になっていて,要塞の建設当時の様子や軍人の暮らしぶりがうかがえる。この建物の南側には立派な大砲が二基あり,触ることができる。もちろん弾は入っていない。この辺りには見どころが多い。西に進むと「税関博物館」がある。ここはフィンランドの税関の歴史がわかるとともに,密輸の歴史を知ることもできるので珍しい博物館だ。東に進んだ海辺には,潜水艦「ヴェシッコ」が陸に引き揚げられ,フィンランドの国防と歴史の博物館となっている。こうしてみると,随分と博物館が多いというか,博物館を集中させることで,世界遺産見物を一緒にさらに博学を高めようとしていることに気付く。スオメンリンナ島の博物館巡りも併せて行うことで,フィンランドのさまざまな歴史に触れることができて,たいへん勉強になる島だ。 |
↓初代司令官エーレンスヴァルトの墓

- 関連記事
-
-
ヘルシンキの地下鉄はデザインセンス満点~ヘルシンキ21 2016/11/19
-
「かもめ食堂」でトナカイ料理~ヘルシンキ20 2016/10/23
-
ハカニエミマーケットの隣は屋外マーケット~ヘルシンキ19 2016/10/15
-
「ハカニエミマーケット」にはマリメッコも入ってる・後編~ヘルシンキ18 2016/09/24
-
「ハカニエミマーケット」にはマリメッコも入ってる・前編~ヘルシンキ17 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞5~ヘルシンキ16 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞4~ヘルシンキ15 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞3~ヘルシンキ14 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞2~ヘルシンキ13 2016/09/23
-
世界遺産スオメンリンナ要塞1~ヘルシンキ12 2016/09/23
-
「キアズマ」って現代美術館?~ヘルシンキ11 2016/09/23
-
テンペリアウキオ教会は岩山の中~ヘルシンキ10 2016/09/23
-
ヘルシンキのランドマーク『カフェ・アアルト』とアカデミア書店~ヘルシンキ9 2016/09/22
-
観光案内所のテーブルはヘルシンキ市内図~ヘルシンキ8 2016/09/22
-
オールド・マーケットでケバブを立ち食い~ヘルシンキ7 2016/09/22
-
Last Modified :