ギロが気軽に食べられる店~エーゲ海40 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ギロが気軽に食べられる店~エーゲ海40

イメージ 1

イメージ 2

ギロ・ピタは以前紹介した。焼いてそぎ落とした肉(ギロ)をピタと呼ばれるパンにはさんで食べるギリシャのファーストフードである。そもそもギロは,肉のかたまりを棒に突き刺して,棒を回しながら火で炙ったものである。ブラジル料理のシュラスコやトルコ料理のドネルケバブに似ている。そのギロだが,ミコノスタウンで気軽に食べられる店がある(写真1番目)。ファーストフード感覚なので,注文してからもそんなに時間はかからない。ここのギロは紙容器で出てくるのが素っ気無いが,味はけっこういい(写真2番目)。これをピタにはさめば,美味しいギロ・ピタになるものだ。店内はカフェバーとファーストフード店の折衷の内装で,気軽に入れる。店内といってもオープンなので,通りに近い席に座ると,人通りから数十センチしか離れていないことになり,逆に外のウォッチングが楽しめる。通りの人からも見られていることになるが...【2006/6/10(土) 午後 9:21】

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
景色も素敵ですが、食べ物の写真にはそそられますぅー。三大料理のトルコ知ってましたよ!それはなぜか?私も知らな~い。でも、トルコのケバブはおいしいね。けっこういろんな国で売ってました。
2006-06-11-15:47 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
さすが,世界各地のことに造詣が深いですね。ケバブとギロはたぶん親戚ですね,隣の国なので。政治・外交では,ギリシャとトルコって仲が悪いそうですよ。
2006-06-11-16:15 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
なぜ?トルコ料理・・・そんなにおいしかったかしら??と思ってしまいました。ギロ、挟みやすそうな形ですね。
2006-06-12-18:06 わりさ
[ 返信 * 編集 ]
No title
ほんとに疑問ですね。昔のえらい人が世界三大料理を決めるときに,ヨーロッパ1つ,アジア1つと決めた後,もう一つを決めるときに,ちょうど中間ってことで,両方にまたがるトルコにしたのではないかと思うのですが。説得力ありませんか?
2006-06-12-21:00 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
ギリシャは食事も美味しそうですね!世界三大料理・・・最後はトルコ料理でしたか!知らなかったです^^;。どうしてトルコなのか、、、なるほど~。中間だからっていうのは説得力あると思います。^^
2006-06-14-11:01 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
ギリシャ料理は日本人向きだと思います。このブログのギリシャ・エーゲ海の最初のほうにいくつか載せているので見てください。きっと食べたいと思いますよ!
2006-06-15-20:57 yukky
[ 返信 * 編集 ]