オールド・マーケットホールは市民の台所~ヘルシンキ5
▼マーケット広場から西側の岸壁沿いに200mほど歩くと,古めかしいレンガ造りの建物が見えてくる。一風変わった外見の屋内市場で,南北に2本の通りを挟んで青果・精肉・惣菜など食料品を扱う店とテイクアウェイの軽食を扱う飲食店が入っている。ここはヘルシンキ市民の買い出しに使われる市場。とくに,ヘルシンキ湾の島々に住む人たちは,目の前が船着場なので,自家用の船で来て,買い物をしてまた船で帰るという行動パターンが多いため,港にあるということは何かと便利だ。グルメスポットととしても名高く,マーケット広場に隣接しているので観光客も必ずや一度は足を運ぶ場所だ。オールド・マーケットホールの建物は1889年に完成しているので,もう120年も前からここにあったことになる。その間一度も外観は変わっていない。平屋で,通路もけっして広くはないが,その分どこに何があるかわかりやすく,観光客にとっても買い物がしやすく,売り上げにもたいへん寄与しているはずだ(ちなみによく比較されるハカニエミの屋内マーケットは2階建てだ)。【2016/9/22(木) 午前 9:23】 |
↓120年前と変わらない「オールド・マーケットホール」

- 関連記事
-
-
「キアズマ」って現代美術館?~ヘルシンキ11 2016/09/23
-
テンペリアウキオ教会は岩山の中~ヘルシンキ10 2016/09/23
-
ヘルシンキのランドマーク『カフェ・アアルト』とアカデミア書店~ヘルシンキ9 2016/09/22
-
観光案内所のテーブルはヘルシンキ市内図~ヘルシンキ8 2016/09/22
-
オールド・マーケットでケバブを立ち食い~ヘルシンキ7 2016/09/22
-
ウスペンスキー寺院でロシアに瞬間移動~ヘルシンキ6 2016/09/22
-
オールド・マーケットホールは市民の台所~ヘルシンキ5 2016/09/22
-
マーケット広場はヘルシンキ観光のメッカ~ヘルシンキ4 2016/09/22
-
フィンランド最大のストックマン百貨店~ヘルシンキ3 2016/09/22
-
エスプラナーディ公園は日光浴がさかん~ヘルシンキ2 2016/09/22
-
マリメッコとムーミンであふれた中央郵便局~ヘルシンキ1 2016/09/22
-
Last Modified :