懐かしさを体験できる「台湾故事館」~台北1
▼台北駅のすぐそば(新光三越ビルの隣のビル)に「台湾故事館」が最近オープンした(写真1番目はエントランス・・・お世辞にもかわいいとはいえないキャラクターが出迎えてくれる)。パスポートを見せれば,入場料が100元(通常120元)で,しかもそのうち80元分は館内の飲食店で使用できるので,80元を使い切れば,20元で入館できることになる。しかし分割では使えず,1店1回のみの使用なので,有効に使おう。
ここは1960年代の台湾の街を再現したテーマパークで,日本と雰囲気が重なることが多く,懐かしさを覚える。今の20代の人には無理だが,40代になれば,古き良き時代の懐かしさを強く感じる場所だろう。旅館・床屋・歯医者など実際にドアを開けて入れる部分も多く,学校の教室などは日本とそっくりで,当時の教科書なども展示されていた。東京・池袋のナンジャタウンの台湾版といったところ(写真2番目~5番目は館内の様子・・・ビルの地下2Fにあり,全体に雰囲気を出すため薄暗い)。天気が悪いのでもう少し人が来てもいいと思ったが,平日の昼間なので,それは無理だとわかった。一度は行っても面白いが,二度行きたいかというと,?というところだった。冷房が効きすぎていて(台湾では外気温が25度くらいでも屋内の冷房はかなりきつい),かき氷(写真6番目・・・台湾のかき氷はサービス満点,これで70元)は身体にこたえ,頭痛がしばらく続いた!【2006/6/6(火)午後9:27】
- 関連記事
-
-
一度行くと止められない士林夜市・ゲームコーナー編~台北15 2006/07/05
-
面白ショップ「生活百貨館」1~台北14 2006/07/02
-
ハイセンスな信義副都心~台北13 2006/06/28
-
完全地元密着型夜市・景美2~台北12 2006/06/24
-
完全地元密着型夜市・景美1~台北11 2006/06/22
-
これって出るときどうするの・駐車事情~台北10 2006/06/21
-
ゴミ回収の謎~台北9 2006/06/20
-
流行のウェディングフォト~台北8 2006/06/17
-
一度行くと止められない・士林夜市飲食編・追伸~台北7 2006/06/17
-
朝まで営業・地元小売店御用達服飾市場・五分埔~台北6 2006/06/17
-
高さ390mからの台北眺望1・西と北~台北5 2006/06/16
-
今話題の世界一ノッポビル「台北101」~台北4 2006/06/15
-
一度行くと止められない・士林夜市飲食編2~台北3 2006/06/11
-
一度行くと止められない・士林夜市飲食編1~台北2 2006/06/09
-
懐かしさを体験できる「台湾故事館」~台北1 2006/06/06
-
Last Modified :