ソグネフィヨルドクルーズ6~ソグネフィヨルド14 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ソグネフィヨルドクルーズ6~ソグネフィヨルド14

右側に小さな集落が見えてきた(14:44)。ディールダルの集落だ。かつては学校もあったそうだが,今でもグドヴァンゲンなどと道路がつながっておらず,交通は船に頼らざるを得ない場所だ。周辺にはトナカイが多く棲息しているが,定住者はなく,夏の間だけ農業を営んでいるらしい。緑に囲まれ素晴らしい環境だが,何といっても交通の便が悪すぎる。【2016/9/19(月) 午後 7:33】

↓世界遺産ネーロイフィヨルド 北方向
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_0


↓隣で見ていた女性を写す
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_1


↓ディールダル集落
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_3


今度は左側にスティーヴィの農場が見えてくる。後方はスティーヴィ滝だ。ヴァイキングの時代から人が暮らしていた集落だが,今では春から秋のシーズンだけ人が住んでいる。フィヨルド沿岸では,現在は道路が通じていないといずれ定住者はいなくなるようだ。岸辺では羊が飼われているのが見える。冬の間,羊はどうするのだろうか?狭い幅の箇所をしばらく通ってきたが,ようやく幅が広がるところに出た(14:49)。

↓空の青さが際立つ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_4


↓スティーヴィ農場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_5


↓アップで見ると羊が飼われている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_6


↓後方のスティーヴィ滝
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_7


また左側にはカヌーをする人たちが見える。浅瀬なのでわりあい安全なのだろう。北部は木々の少ない山肌が続いたが,南下するにつれて,山の緑も濃くなり,夏本来の木々の色になってきた。滝があちらこちらに見える。アウルランフィヨルドの滝同様,水量は豊富で,幅の広い滝もある。後ろ側を見ると,今通ってきた水面に山が映って,水面を境に上下対称に見える。とくに,右側後方は水面に緑豊かな山が映って,きれいな緑色の対称になっている。

↓カヌーをする人々
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_9


↓水面に映る山の緑がきれい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/02/57646502/img_10


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント