FC2ブログ

ソグネフィヨルドクルーズ4~ソグネフィヨルド12

ソグネフィヨルド
09 /19 2016
いよいよ,左側に集落が見えてきた(14:09)。ウンドレダールの集落だ。人口は約120人だが,ヤギが500頭ほどいる。岸に近い家にはボートがあるようで,手入れに暇がない。家の造りは,先ほどのアウルランの家々よりはこじんまりしていて,岸辺に近い場所に密集している。奥の山の上の方にはヤギの牧場があり,ヤギが放牧されている。ヤギの乳から作ったチーズは年間約10トン生産され,この集落の特産であり,集落に1軒ある売店で販売されている。1989年にフロムから道路が開通するまでは,陸の孤島で,船便しかなかった。フロムとグドヴァンゲンを結ぶ道路から分岐して,道路が作られて,必ずしも船を使う必要がなくなった。ヤギ乳はさらに牛乳と混ぜられグドブランスダールスオストとよばれる茶色いチーズとなる。味はキャラメルのような甘い味だ。1147年に建てられたウンドレダール教会は現存する約30のスターヴ教会のひとつで,スカンジナビア最小の教会ともいわれている(イスの数40)。ウンドレダールから先,北には道路がないが,家がまだ数軒あるため,細い道だけはあるようだ。ウンドレダールへの寄港はオプションストップになっていて,この船は止まらなかった。【2016/9/19(月) 午後 6:55】

↓ウンドレダール集落
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_3


この辺りの水の色はより緑が強調されている。光の加減だろうか。山の中腹までは木々が生い茂り,中腹から上は切り立った崖で,木々は生えていない。岸辺には小さな小屋が建っている。仕事に使う道具やボートなどが入っているのだろうか。すぐそばを中型,小型のボートがすれ違っていく。水面との角度が70度を越す切り立った山が多くなってきた。もうここまで来たら家はないものと思っていたが,突如,左側の崖の上約200mに家が建っている。スティーゲンとよばれる地区で農場がある。「スティーゲン」の語源の由来は,「はしご」で,税務署の人間が来ると,はしごを外し,税金を払えないようにしたことからきている。伝統的な無農薬の農業を細々と行っているようで,年中人が常駐しているかは不明である。ここが実質人が住む最後の建物ということになる。それにしてもウンドレダールからここまで2~3kmあるが,どうやって移動しているのだろうか。上に道路があるのかどうか?不思議な農場である。船から直接農場は見えないので探る手もない。海上から見上げるのみである。

↓水がきれい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_4


↓水辺の作業小屋
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_5


↓低木ながら緑は多い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_6


↓ボートに乗る家族
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_7


↓崖の上の一軒家
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_8


↓望遠で見るとちゃんとした家屋だ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_9


↓後方の景色,ウンドレダールは向かって右に小さく見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_10


↓Fjord1のフェリーとすれ違う
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691253/60/57646460/img_11


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。