フィヨルドクルーズへ出発~ソグネフィヨルド8
▼いよいよフィヨルドクルーズがスタートだ。ソグネフィヨルドのフィヨルドクルーズは「Fjord1(フィヨルドワン)」という会社がほぼ独占している。フィヨルド観光の多くのパンフレット類もこの会社が作っているものだ。日本の旅行ガイドブックよりはるかに情報量が多い(ただし,ほどんどは英語で,稀に日本語がある。)。ベルゲンやフロムでは必ず目にする観光パンフレットだ。フロムからはグドヴァンゲン行きのフィヨルド観光船に乗り込む予定をしていた。まだ2時間もあると思い,あちこち散策し,食事もしていたら,出航時刻15分前になっていることに気づき,あわてて船の乗り場に走っていった。船着場前には,これから乗り込もうとするたくさんの人がすでに列をなしていた。皆目指すは,より階層の高い席だ。これが前方の席ならまさに一等席になる。青と白の船体のフィヨルド観光船はそれほど大きい船ではないが,200~300人ほどは乗れ,2~4階には前方や後方に見晴らしの良い席がたくさんある。まさに眺望を最優先した船である。デッキにあるイスはプラスティック製の簡易的なイスだが,2時間のクルーズ程度なら十分苦痛は耐えられる。1階にのみ屋内席があるのだが,雨でも降らない限り,そこに座っている人はいない。ただし,そこにはカフェがあるので,コーヒーなどを飲もうという人はどうしても1階に降りなければならないが,こんなに天気がいいと,テイクアウェイでデッキに運んできて味わうに違いない。雲は多めながらよく晴れてくれた。日本でウェブを通して見ていたベルゲン・フィヨルド地域の旅行期間中の天気は絶望的な予報が出ていて,ベルゲン到着日以降10日間すべて雨マーク。それも降水確率が極めて高く,雨のフィヨルド観光を覚悟していたのだが,予想に反して晴れてしまった。晴れ男の威力発揮である。ノルウェーの天気予報は日本とは逆でかなり悪く予想するようで,西ノルウェーに位置するベルゲン地方は年中雨が多いとはいえ,日本のように意地悪く1日中降っていることはあまりなく,しとしとと降るか,降ってもすぐに止んでしまう雨だ。少し雨が降るだけでも,天気予報ではおおげさに雨とし,降水確率も高く出すようだ。そんな日は雨は確かにパラパラとは降るが,雲が晴れて太陽が顔を出すことも多いのが実態のようだ。フィヨルドに行く人はウェブの天気予報を鵜呑みにしてはいけない。参考程度で十分だ。この日はまさにその参考程度の日に相当し,朝のうちの100%曇りから,昼には雲半分,晴れ半分になり,午後には思いっきり晴れてしまった。雨の予報があったにもかかわらずまったく降らなかった。【2016/9/19(月) 午後 6:46】 |
↓フロムの船乗り場はすごい人の数

フィヨルド地域は,たくさんのフェリーや観光船が運行されているが,とくに「Fjord1」の観光船は一番人気である。ベルゲンからは日帰りができ,オスロからは途中に寄って,その日のうちにベルゲンに移動できるルート上を運航しているので,人気のとくに高い観光船といえよう。フロムの船着場を出航すると,ソグネフィヨルドの支流であるアウルランフィヨルドを北上し,ソグネフィヨルドの本流に出たかと思うとすぐに南下を始め,やはりソグネフィヨルドの支流で,世界自然遺産に登録されたネーロイフィヨルドをグドヴァンゲンまで行くという約2時間10分の船旅である。船上のデッキで2時間を過ごすが,景色に見とれてまったく飽きの来ない船旅である。 |
何とか2階の後方の一番前をゲットできた。前方ではないが,横を向けば前方もある程度見え,真後ろがフルに見える座席だ。船のディーゼルエンジンから出る白っぽい煙がときどき邪魔になるが,景色としては申し分ない。夏だが,海上は風が吹くので,風を防ぐ薄手のウィンドブレーカーを着てきて正解である。日差しは強いものの,水の上ゆえ風が冷たいので,体感温度は20℃はないだろう(外気温は20℃台前半)。風があるのが幸いして雲の流れが速く,曇りから晴れるまでに時間がかからなかったようだ。時間が経てば経つほど晴れてくるので,このまま2時間でも3時間でもクルーズしたいものだ。初めて訪れたフィヨルドで晴れた日に写真が撮れたことはたいへん幸運だった。雨が降らないまでも曇りの日は多いだろうに,晴れ男さまさまdayだ。 |
↓ここよりも高い座席もある

- 関連記事
-
-
ソグネフィヨルドクルーズ5~ソグネフィヨルド13 2016/09/19
-
ソグネフィヨルドクルーズ4~ソグネフィヨルド12 2016/09/19
-
ソグネフィヨルドクルーズ3~ソグネフィヨルド11 2016/09/19
-
ソグネフィヨルドクルーズ2~ソグネフィヨルド10 2016/09/19
-
ソグネフィヨルドクルーズ1~ソグネフィヨルド9 2016/09/19
-
フィヨルドクルーズへ出発~ソグネフィヨルド8 2016/09/19
-
フロム散策(後編)~ソグネフィヨルド7 2016/09/19
-
フロム散策(中編)~ソグネフィヨルド6 2016/09/19
-
フロム散策(前編)~ソグネフィヨルド5 2016/09/19
-
フロム鉄道の車窓から(後編)~ソグネフィヨルド4 2016/09/19
-
フロム鉄道の車窓から(前編)~ソグネフィヨルド3 2016/09/19
-
Last Modified :