こだわりの野菜作り
▼今年は野菜急騰のため,自衛手段に出て,少しではあるが庭で野菜を作ってみた。わが家で今年試みた野菜は,もっとも普通に栽培されるキュウリ以外は変り種が多い。サムギョプサルの肉に巻くゴマの葉が欲しいので「ゴマ」,唐辛子を生で食べたいので,辛口の「青唐辛子」などである。「ミニトマト」は原産国が変り種で,4年前にオランダで買った種を蒔かずに取ってあったので,たぶんダメだろうと思って蒔いたらほとんど全部の芽が出てしまい,さらにすくすくと育ってしまったので,株分けで近所や友達にばら撒いたほどだ。オランダのミニトマトは丈夫で生育がよく,食卓に並ぶ日も近い。さらに今回の最たる変り種は「コリアンダー」である。タイではパクチーと呼ばれる香草である。タイの料理には頻繁に使われる独特の臭味のあるものだ。日本人は香草に慣れていないので,とくにパクチーに関しては好き嫌いがはっきりし,嫌いな人が圧倒的に多い反面,好きな人は好きである。わが家は後者に当たるので,パクチーは嬉しい食材である。何しろスーパーや八百屋には置いていないので,食べようと思えばタイ料理の店などに行かなければならない。それがすぐに食べられるのだから願ってもないことだ。ベトナムのフォーなどに合うが,わが家では日本の料理にもパクチーを使ってしまう。讃岐うどんにも,鰻丼にもちょっとかけて食べるのだが,わりかしウマいと思う。毎日パクチーを食べている家も日本ではあまりないことだろう。【2016/9/19(月) 午後 4:41】 |
↓オランダ産のミニトマト

- 関連記事
-
-
52回目の松山 2016/11/11
-
恐竜と東尋坊の福井県に行ってきた 2016/10/22
-
2014年明けましておめでとうございます! 2016/09/19
-
徳島から羽田へ 2016/09/19
-
東京スカイツリー 2016/09/19
-
こだわりの野菜作り 2016/09/19
-
連休初めての都心 2016/09/19
-
10個目の国内世界遺産訪問 2016/09/19
-
エゾ鹿バーガーを賞味 2016/05/05
-
長野電鉄の入場券は日本一 2015/11/28
-
ツーリズモEXPOジャパン2015 2015/09/26
-
Last Modified :