「ベレンの塔」から「発見のモニュメント」へ~リスボン9 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

「ベレンの塔」から「発見のモニュメント」へ~リスボン9

「ベレンの塔」あるいは飛行機から見えた「発見のモニュメント」へ歩いて行こうと思い,「ベレンの塔」を降り,テージョ川沿いではなく,内側の道路を東に進んだ。すると右側(南側)のテージョ川沿いにヨットハーバーが見えてきた。川とはいえ,河口に位置し,大西洋は目の前という絶好の場所なので,ヨットの係留にはもってこいの場所といえよう。炎天下の8月のリスボンはさすがに暑い。歩いて数分なのだが,暑さでバテてきた。体を冷やそうと思った矢先に,イタリアン・ジェラートの店の看板。迷わず店内に入り,しばし寛ぐ。体が冷えた後は,内側の道からテージョ川に沿った道へ移動。海に見えてしまうが,れっきとした川である。【2016/9/19(月) 午後 4:32】

↓「ベレンの塔」から東に見える「発見のモニュメント」と「4月25日橋」
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_0


↓ヨーロッパでは,日本と違ってヨットを所持している人は多い
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_1


↓イタリアン・ジェラートの店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_3


↓川に沿った遊歩道のさらに内側の遊歩道
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_4


テージョ川沿いに出ると,東に「発見のモニュメント」と「4月25日橋」。「4月25日橋」の「4月25日」とは,1974年4月25日の無血革命にちなんで名づけられたもので,当初はサラザール橋とよばれていたとか。道路橋と鉄道橋の2階構造になっており,後日,エヴォラへ急行バスで行ったときは,往路だけこの橋を渡った。一方,西側を見ると,大西洋の河口に向けてテージョ川が延びている。川沿いの遊歩道には,日陰はないので休憩所を兼ね屋台が出ている。ようやく着いた「発見のモニュメント」は間近で見ると大きい。飛行機からもはっきり見えるほどだから,当たり前だが。「発見のモニュメント」は1940年のポルトガルでの国際博覧会の際に,大航海時代を記念して建てられた記念碑だが,当初はもろい構造だったので1960年に再度制作されたため,現在のものはその1960年に建てられたものである。北側の広場には,世界地図が描かれ,ポトガルの海の歴史が描かれている。地図上の日本には「1541」という数字があり,ポルトガル人が日本に初めて到達したのは1541年(豊後に到達)であることが示されている。歴史では1543年の種子島に鉄砲を伝えたと出ているが,日本の記録には残されてないものが多いので,食い違いが出るのだろう。

↓川沿いの遊歩道には観光客に混じって,ジョギングする人も
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_6


↓西側は「ベレンの塔」とテージョ川の河口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_7


↓屋台もあり休憩はできる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_8


↓1960年完成の「発見のモニュメント」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_9


↓飛行機から見た「発見のモニュメント」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_10


↓モニュメントの横から上まで行けるようになっている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_11


↓タイルを敷き詰めた北側の広場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_12


↓広場の世界地図にはポルトガルの探検家などの軌跡が
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/50/57646250/img_13


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント