ハワイのクリスマスシーズン~オアフ島23
▼熱帯でクリスマスシーズンを過ごすのは何とも不思議な気分だ。日本それも雪のない地方だとそれほどでもないが,ホワイトクリスマスが当たり前の北海道や東北北部に住む人にとって雪がなく,それも夜でも半袖で過ごせる気候下でのクリスマスは調子が狂ってしまうだろう。南半球でホワイトクリスマスは南米南部の山間部以外ではまず考えられないので,わりと雪のないクリスマスは多い。クリスマス直前のワイキキ界隈を歩いても,クリスマスの雰囲気が伝わってくる場所はほとんどない。店先のデコレーションはきわめて控えめで,クリスマスという感じはしない。ただし,店内の商品には,赤,緑,白を基調としたクリスマスカラーのものが時々見られ,少しクリスマス気分を味わえる程度だ。屋外はといえば,夜間でも20℃を超え,クリスマスイルミネーションとおぼしきものは,ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターの前にクリスマスツリーがあり,そこだけは撮影スポットにもなっていて,いかにもクリスマスらしい。あとは,カウナウア通りのヤシ並木のイルミネーションがクリスマスらしさを演出しているが,ヤシの木とクリスマスはやはり結びつかないのは,寒い中でクリスマスを迎える日本人の感覚か。それでも,各家庭ではモミノキにデコレーションして,クリスマスを待つらしい。また,アメリカらしく,ホームパーティーなどもさかんなようだ。もちろんご馳走は,中華,コリアン,寿司,イタリアン世界中の食べものが並ぶので,アメリカ本国よりは食べるものがたくさんあるかもしれない。【2016/9/19(月) 午後 3:06】 |
↓ホノルルのクリスマス・イルミネーション

クリスマスのある月・12月上旬にはワイキキを中心にホノルルマラソンがある。3万人のランナーが参加するということだが,これには圧倒的に日本人の参加が多く,場所を海外に移した青梅マラソンのような催しといってよい。スタートは午前5時。アラモアナセンターを出て,主に海沿いを東に走り,ハワイカイで折り返し,同じ経路を西に進み,ワイキキの東にあるカピオラニパークがゴールだ。12月の朝とはいえ気温は20℃以上あるので,走るには暑いが,市民マラソンゆえ,記録ではなく全走することに意義があるので,けっこうゆっくり走る人も多いらしいし,10kmや5kmといったミニマラソンコースもある。母方のおじさんもマラソンが好きで,20年前はこのホノルルマラソンにも出たことがあるそうだが,さすがにもう年なので引退している。さて,ホノルルマラソンの翌週の土曜日には,ワイキキでクリスマスの仮装行列が行われる。参加者は思い思いの服装で参加するが,当然クリスマスをイメージした服装になるので,雪のないハワイでも雪だるま風などの仮装も登場する。かなり規模の大きな行事で参加者だけでも数千人になるという。この行事を終えると,クリスマス当日までは,とくに大きな催しはないが,ワイキキやホノルルのダウンタウンではイルミネーションが輝き,熱帯でもクリスマス気分が高まっていく。派手さはないが,そこかしこにクリスマスらしさが伝わってはくるのが,熱帯のクリスマスだ。あまり意識せずにいたほうがよいのかもしれない。これが季節が逆のオーストラリアなら,熱帯でなくとも夏にクリスマスを迎えざるを得ないのだから,意識をする必要もないだろう。 |
↓同じ日の日中のワイキキビーチ

- 関連記事
-
-
オアフ島にある「ワイメア渓谷」~オアフ島28 2016/09/19
-
伝統ハワイ食が食べられるフードコート~オアフ島27 2016/09/19
-
ノースショアのシュリンプランチ~オアフ島26 2016/09/19
-
アラモアナ・ビーチパークでトロピカル気分~オアフ島25 2016/09/19
-
ハロナ潮吹き穴~オアフ島24 2016/09/19
-
ハワイのクリスマスシーズン~オアフ島23 2016/09/19
-
フラダンスの誤解~オアフ島22 2016/09/19
-
「ドール・プランテーション」でパイナップル三昧~オアフ島21 2016/09/19
-
アリゾナ・メモリアルで真珠湾攻撃を振り返る~オアフ島20 2016/09/19
-
ヤシの似合うホノルル~オアフ島19 2016/09/19
-
ビルの谷間の露店ストリート(後編)~オアフ島18 2016/09/19
-
Last Modified :