『この木なんの木』はここにある~オアフ島5
▼某日立グループのCMに出てくる大きな木(上写真・クリックで拡大)というと,すぐにわかるだろう。この木はホノルル国際空港の北東5kmほどに位置するモアナルア・ガーデン内にある(Mapunapuna地区)。旅行代理店の間では『Hitachi Tree』で通じる。この公園には樹齢100年を超える巨木が点在し,下は芝生になっているので,散策には向いている。この枝を広げた木は「モンキーポッド」と呼ばれる,中南米原産の植物である。ネムノキの仲間(和名はアメリカネムノキ)で,高さは20~25m,枝を広げた直径は30mに及ぶこともあるとか。葉は午後になると閉じてしまう(雨が降り出しても閉じてしまう)ので晴れた午前中に見ることが必須である。5月ごろ白い花が咲くということだ。ちなみに『Hitachi Tree』は高さ約25m,最大枝幅約40m,幹廻り約7m。園内にはこのモンキーポッドが数本あるので,『Hitachi Tree』がどれかは行って見つけてみよう。日立のCMの映像はすぐ近くを走るフリーウェイ側から山側をバックに撮ったもの。この公園は個人所有の土地を一般に開放しているもので,まわりにこれといった観光名所もないので,この木だけ見に行くツアーはない。半日や一日観光の一部として組み込まれているに過ぎない。個人で行くとしたら,アラモアナ・ショッピングセンターから公共交通のThe Bus12番SALT LAKE行きに乗ることになる。ただし,降りる停留所はわかりにくいのでご用心(車で行くには,フリーウェイ78の3番出口Puuloa Roadを降りてまもなく。ワイキキからは30分ほどかかる。)。【2016/9/19(月) 午後 1:22】 |
↓公園の中はモンキーポッドでいっぱい

それにしても,地元の人に言わせれば,「この公園にあるモンキーポッドはハワイではごく普通の樹木なのに,日本人はなぜこの公園に来て同じ木ばかりに群がるのだろう。」となるのだろう。公園は,「2850 Moanalua Road, Honolulu」にあり,開園時間は7:30~18:00(ただし日没まで)。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも) |

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
12月でもワイキキ・ビーチは人でいっぱい~オアフ島11 2016/09/19
-
虹のよく出るホノルル~オアフ島10 2016/09/19
-
デューク・パオア・カハナモクは超有名人~オアフ島9 2016/09/19
-
「ワイキキ・ビーチ・ウォーク」をウォーキング~オアフ島8 2016/09/19
-
アボカドバーガーはここで食べられる~オアフ島7 2016/09/19
-
菓子土産の定番になりつつある「ホノルル・クッキー」~オアフ島6 2016/09/19
-
『この木なんの木』はここにある~オアフ島5 2016/09/19
-
ドン・キホーテはハワイにも浸透?~オアフ島4 2016/09/19
-
人も歩けばABCストアにあたる~オアフ島3 2016/09/19
-
ワイキキ・トロリー攻略~オアフ島2 2016/09/19
-
あこがれのハワイ~オアフ島1 2016/09/19
-
Last Modified :